《G・コザッキー/Giant Kozaky》 †
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻2500/守2400
フィールド上に「コザッキー」が表側表示で存在していない場合、このカードを破壊する。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊された場合、
その時のコントローラーにこのカードの元々の攻撃力分のダメージを与える。
CYBERNETIC REVOLUTIONで登場した闇属性・悪魔族の下級モンスター。
《コザッキー》が存在しない場合自壊する永続効果、自身が破壊された場合にコントローラーに効果ダメージを与える誘発効果を持つ。
下級モンスターとしては破格のステータスだが、自身の維持には《コザッキー》が必要となり、存在しない場合自壊して2500ものダメージを受けることになる。
しかし、《コザッキー》のステータスは低く、すぐに戦闘破壊されてしまう。
攻撃を防いでも、カードの効果で除去されれば、同時に大ダメージを受けることになる。
《コザッキー》を併用して維持するよりは《彼岸の黒天使 ケルビーニ》や《魔サイの戦士》などとあわせて出し、他の効果破壊に対する耐性も付与した方が扱いやすい。
《コザッキー》を使用しない場合、【スキルドレイン】のデメリットアタッカーの1体として採用することも考えられる。
しかし、ダメージを受けるデメリットが無く、《スキルドレイン》がフィールドから離れても問題ない《神獣王バルバロス》や《可変機獣 ガンナードラゴン》を使った方が安定する。
相手に送りつけて2500ダメージのバーンカードとして運用するのが有効である。
裏側守備表示でコントロール転移し、攻撃か《太陽の書》等を使いリバースさせる事で、相手に大ダメージを与える事ができる。
《アマゾネスの剣士》で攻撃すれば、高い守備力による反射ダメージも受けない。
墓地へ送る必要があるが《ギブ&テイク》で蘇生させればリバースする手間が省ける。
また、【モンスター転移】で《アメーバ》と一緒に専用のデッキを組むのも悪くない。
《暗黒界の鬼神 ケルト》なら《暗黒界の導師 セルリ》とのコンボにより、デッキから相手フィールドにこのカードを特殊召喚することも可能。
リジェネシスに対応するが、送りつける下級モンスターなら自壊しない《ボイコットン》の方が使いやすい。
- 『デュエルリンクス』・『マスターデュエル』では、ライフロスによる自滅を目的として使用される場合がある。
なお、『デュエルリンクス』では初期ライフが4000という環境もあり、自壊によるダメージは「元々の攻撃力の半分」に変更されている。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードの自壊効果の分類は何ですか?
A:永続効果です。(14/03/22)
Q:このカードのダメージを与える効果はチェーンブロックを作りますか?
A:はい、チェーンブロックを作ります。(05/06/02)
Q:このカードのダメージを与える効果の発動タイミングはいつになりますか?
A:このカードが破壊され墓地へ送られた時になります。(05/06/02)
Q:このカードが破壊されデッキに戻ったりゲームから除外されたりした時、このカードのダメージを与える効果を発動しますか?
A:はい、発動します。
Q:このカードのダメージを与える効果の発動時に《痛魂の呪術》《地獄の扉越し銃》《黒板消しの罠》の効果を発動する事ができますか?
A:はい、これらのカードの効果を発動する事ができます。(05/06/02)
ただし、《痛魂の呪術》は相手の《G・コザッキー》に対してのみ有効です。
(コントロール転移で送りつけられた相手の《G・コザッキー》が自分の場で自壊した場合、相手の墓地へ送られた時点でダメージ効果が発生するので、相手のカードの効果によるダメージとして扱う。)
Q:フィールド上に《コザッキー》が存在する時に裏側表示のこのカードが攻撃を受けて表側表示になり戦闘で破壊された場合にダメージを与える効果は発動しますか?
A:はい、発動します。(13/12/14)
Q:フィールド上に《コザッキー》が存在しない時に裏側表示のこのカードが攻撃を受けて表側表示になり戦闘で破壊された場合にダメージを与える効果は発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(13/12/14)
Q:《御前試合》(《群雄割拠》)が適用中、裏側守備表示の《G・コザッキー》と表側表示の《奇跡のジュラシック・エッグ》がいます。
相手モンスターが《G・コザッキー》に攻撃し、戦闘で破壊されなかった場合、自壊しますか?
A:自壊しますが、ダメージは発生しません。(09/08/30)
Q:このカードが《進化する人類》を装備して元々の攻撃力が1000になっている時に破壊された場合、受けるダメージはどうなりますか?
A:その場合でもテキスト記載の元々の攻撃力分のダメージを受けます。(11/07/07)
Q:裏側守備表示のこのカードが攻撃された場合、どのタイミングで自壊とバーンが行われますか?
A:ダメージ計算後に即座に破壊され、ダメージを与える効果が発動するのもダメージ計算後です。(14/06/04)
Tag: 《G・コザッキー》 効果モンスター モンスター 星4 闇属性 悪魔族 攻2500 守2400