《GP−アサシネーター/Gold Pride - Eliminator》 †
チューナー・効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻1800/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分の手札・フィールド(表側表示)・墓地からこのカード以外の「GP」モンスター1体を除外して発動できる。
除外したモンスターのレベルと同じレベルを持つ
「GPトークン」(機械族・闇・攻/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。
このカードはこのターン、融合・S・X・L召喚の素材とする場合、
「GP」モンスターの融合・S・X・L召喚にしか使用できない。
LEGACY OF DESTRUCTIONで登場した地属性・機械族の上級モンスターのチューナー。
自分のライフポイントが相手より少ない場合に手札から自己特殊召喚できる起動効果、自分手札・フィールド・墓地からGP1体を除外し、除外したモンスターと同レベルのGPトークンを生成する起動効果を持つ。
(1)はGP共通の自己特殊召喚効果。
詳しくは《GP−リオン》を参照。
(2)はGPトークンの生成効果。
コストとしてGPモンスターを除外することになるが、墓地から選べばディスアドバンテージにはならない。
この効果を使用したターンこのカードはGPの素材にしかできない。
そのため、基本的にはレベル3のGPを除外して発動し、合計レベル8で《GP−アニヒレーター》のシンクロ召喚を狙うことになる。
その他、《GP−Nブラスター》のリンク召喚を狙ったり、GPトークンを残しつつ相手ターン《GP−リオン》のシンクロ召喚効果に繋ぐのもよいだろう。
機械族として見ると、地属性では現在唯一の通常召喚可能なレベル5以上のチューナーである。
当然《緊急ダイヤ》にも対応しており、これにより従来あちらから1枚でシンクロ召喚を行いたい場合には実質不可能であった「レベル4以下」側を非チューナーから任意で選んでのリクルートが可能となった。
このカードの場合もし先にこちらが手札に来たとしても、ライフ次第では(1)での特殊召喚が狙えるぶん手札事故を起こしにくい点でも相性がいい。
- ザ・ヴァリュアブル・ブックEX4によると《GP−リオン》たちとは別のルートから合流してきたレーサー。
しかし、彼は同じルートの他のレーサーを全て排除した凶悪な人物だった。
- 「アサシネーター(assassinator)」は英語で「暗殺者」を意味する。
関連カード †
―サポートカード
収録パック等 †
Tag: 《GP−アサシネーター》 モンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星5 地属性 機械族 攻1800 守800 GP