《HERO’S ボンド/HERO's Bond》 †
通常魔法
フィールド上に「HERO」と名のついたモンスターが存在している時に発動する事ができる。
手札からレベル4以下の「E・HERO」と名のついたモンスター2体を特殊召喚する。
PREMIUM PACK 10で登場した通常魔法。
フィールドにHEROが存在している時に手札からレベル4以下のE・HERO2体を特殊召喚する効果を持つ。
E・HEROの展開サポートだが、手札からの特殊召喚であるため消費が多くなりやすい。
さらに必ず2体のE・HEROを特殊召喚しなければならない上、フィールドにHEROが存在するという発動条件もある事から、使いにくさが目立つ。
加えて、下級E・HEROはレベル3と4しかいないため、ペンデュラム召喚の方が扱いやすい。
一応、ペンデュラム召喚と違い魔法&罠ゾーンを圧迫しない、1ターン内に複数回発動可能、《サイクロン》などに妨害されない、《神の警告》を受けた際に特殊召喚するモンスターが失われないなど、優位点はないわけではない。
水属性HEROを軸として《サルベージ》で使い回す【オーシャンビート】なら、手札にそれらが溜まり易くなり、出番も見込めるだろうか。
また、カテゴリ外の出張に頼らずとも《X・HERO ヘル・デバイサー》の(1)の効果ならば、手札・フィールドに必要なカードを揃えられる。
だが、レベル5以上やE・HERO以外も特殊召喚可能、特殊召喚する数は1体でも3体以上でも良い等、永続カードの運用を重視する必要がなければペンデュラム召喚の方が便利である事は否定しがたい。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:《聖なる輝き》の適用中、相手ターンのバトルフェイズに自分が《マジカルシルクハット》を発動し、《HERO’S ボンド》2枚を表側守備表示で特殊召喚しました。
この場合、このカードはHEROと名のついたモンスターとして扱いますか?
A:はい、HEROと名のついたモンスターとして扱います。(08/06/24)
Q:効果処理時に手札に存在するレベル4以下のE・HEROが1体のみになった場合、特殊召喚する効果は適用されますか?
A:いいえ、適用されずそのE・HEROは特殊召喚されません。(11/06/09)
Tag: 《HERO’S ボンド》 魔法 通常魔法 HERO