《M∀LICE<C>MTP−07/Maliss <C> MTP-07》 †
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
このカードは自分フィールドの表側表示の「M∀LICE」モンスター1体を除外し、
セットしたターンに発動する事もできる。
(1):デッキから「M∀LICE」モンスター1体を手札に加える。
自分フィールドに「M∀LICE」Lモンスターが存在する場合、
さらにフィールドのカード1枚を除外できる。
デッキビルドパック クロスオーバー・ブレイカーズで登場した通常罠。
フィールドで表側表示のM∀LICEモンスター1体を除外することでセットしたターンに発動できる効果外テキスト、デッキからM∀LICEモンスター1体をサーチし、自分フィールドにM∀LICEリンクモンスターが存在する場合に更にフィールドのカード1枚を除外できる効果を持つ。
M∀LICE罠カード共通の効果外テキストとしてM∀LICEモンスターを除外することで即時発動が可能。
また、M∀LICEモンスターは除外されてもライフコストを払えば1ターンに1度だけ帰還できる共通効果を持つため、盤面の損失なしで発動できる。
条件こそあるもののセットしたターンには使用できないという罠カードの問題点を解消しており、あらかじめセットしておけば速攻魔法のように使うことが可能。
サクリファイス・エスケープに使う事も可能で、M∀LICEモンスターの効果発動にチェーンして《無限泡影》等が発動された際、M∀LICE罠カードで除外すれば無効化を回避できる。
手札にM∀LICE罠カードとM∀LICEモンスターがある場合は、まず罠カードを伏せてからモンスターを召喚すると良い。
更に言えば、セットカードがある状態でM∀LICEモンスターを効果の対象にとることはリスクとなるので、【M∀LICE】では何の関係もない魔法・罠カードをセットするだけでブラフとして機能するとも言える。
このカードの固有効果はM∀LICEモンスターのサーチ。
サーチ先としては基本は自己特殊召喚効果を持つ《M∀LICE<P>March Hare》の優先度が高い。
あちらであれば相手ターンにも自己特殊召喚できるため、相手ターンにサーチすることになっても問題ない。
他のM∀LICEに関しては自己特殊召喚効果も持たないため、罠カードのこのカードによるサーチというのがミスマッチになりやすい。
一応《M∀LICE<P>Cheshire Cat》がフィールドにいればその効果で除外しつつドローできるため、実質リクルートに変換できる。
追加効果としてM∀LICEリンクモンスターが存在すれば対象をとらない除外が可能。
このカード自体がフリーチェーンなのも相まって強力な除去・制圧札となる。
リンクモンスターである《M∀LICE<Q>WHITE BINDER》でサーチできるのも相性が良い。
【M∀LICE】ではこちらの効果目的で発動したいケースも多いが、サーチ効果を持つせいで《灰流うらら》を受けてしまう欠点があり、サーチ効果がむしろ邪魔になっているという変わったカードである。
- 名称の元ネタは「不思議の国のアリス」第7章に登場する「狂ったお茶会」(mad tea party)。
イラストには同章に登場する「気狂い帽子屋」をモチーフとした《マッド・ハッカー》も映っている。
「お茶会」というモチーフに反しライフ回復効果を持たせなかったのも、心休まるものではないためだからだろう。
関連カード †
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《M∀LICE<C>MTP−07》 罠 通常罠 M∀LICE