《No.102 光天使グローリアス・ヘイロー/Number 102: Star Seraph Sentry》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/天使族/攻2500/守2000
光属性レベル4モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は半分になり、効果は無効化される。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を全て取り除く事ができる。
この効果を適用したターン、自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。
JUDGMENT OF THE LIGHTで登場した光属性・天使族のエクシーズモンスター。
エクシーズ素材を1つ使い相手の表側表示モンスターの効果を無効にし攻撃力を半減させる起動効果、自身が破壊される身代わりにエクシーズ素材を全て取り除きそのターン自分が受ける戦闘ダメージが半分になる永続効果を持つ。
(1)の効果により、相手モンスターの攻撃力を半減しつつ効果を無効にできる。
しかし、この効果は同じ縛りで2体でエクシーズ召喚でき、攻撃力を0にできる《輝光子パラディオス》のほぼ下位互換である。
エクシーズ素材を1つしか消費しないという優位点はあるものの、長期の維持が望みにくい現環境では大した差別化にはなり得ない。
エクシーズ素材を自身の破壊の身代わりにできる(2)の効果もあるが、どうにも効果に受け身さが否めず、バニラ同然のこのカードが残るだけでは身代わりの効力も薄い。
したがって、このカードを採用できるのは2体よりも3体のエクシーズ素材でエクシーズ召喚したほうがアドバンテージを稼げる【光天使】に限られる。
ただ、同じ3体素材のランク4は層も厚い為ライバルが多く、《No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン》や《星輝士 デルタテロス》といった同属性で汎用性の高いモンスターもいる。
このカードは効果を無効にするという点や《一族の結束》等の種族サポートを活かしたい。
他には《RUM−七皇の剣》で《CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン》を一気にエクシーズ召喚することもできる。
《RUM−クイック・カオス》とは中々に相性が良く、このカードの耐性が通用しない《強制脱出装置》などの破壊以外の除去に対しサクリファイス・エスケープが可能となる。
- 「Halo(ヘイロー、ハイロゥ)」とは「天使の頭上の光輪」を意味する英単語である。
ゆえに「グローリアス・ヘイロー」は「素晴らしき光輪」といった意味になるが、肝心のこのカードのイラストにその「ヘイロー」は見当たらない。
アニメで描写された展開前の姿を鑑みるに、このモンスターそのものが光輪である、という意味があるのかもしれない。
- 英語名ではほかの光天使と同様に、「S」から始まる単語に固有名称が変更されている。
全てが防御的な効果であるためか、「歩哨・見張り番」という意味の「Sentry」が選ばれている。
- イラストでは、右側の羽に自身のナンバーである「102」が書かれている。
- 自身のモンスター効果を使用する際には「サッ」と聞こえる様な短い言葉を発していた。
- エクシーズ召喚された直後のニュートラル体は、光のリングを持ったオブジェの姿をしており、そこから展開してイラストの姿になった。
- ZEXALIIの「ドルベvsメラグvsベクター」戦で、ドルベが使用した速攻魔法《ラス・オブ・ホーリーライトニング》のイラストに描かれている。
- コナミのゲーム作品において―
『激突!デュエルカーニバル』と『デュエルリンクス』においては、ドルベによるエクシーズ召喚時の口上が追加されている。
内容は「光の使いよ、今、悠久の時を超え、輝きの衣をまといて、かの地に降臨せよ!《No.102 光天使グローリアス・ヘイロー》!」というもの。
関連カード †
―類似効果
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:攻撃力が0のモンスターに対して効果を発動した場合、攻撃力を半分にできませんが効果を無効にできますか?
A:選択して発動でき、無効にする効果も適用されます。(13/04/22)
Q:効果処理時に対象に選択したモンスターの攻撃力が他のカードの効果で0になった場合、効果を無効にする効果は適用されますか?
A:はい、適用されます。(13/04/22)
Q:通常モンスターに対して効果を発動できますか?
A:はい、できます。(13/04/20)
Tag: 《No.102 光天使グローリアス・ヘイロー》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク4 光属性 天使族 攻2500 守2000 No. 光天使