《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク/Number 37: Hope Woven Dragon Spider Shark》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/海竜族/攻2600/守2100
水属性レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時、
このカード以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
PREMIUM PACK 18で登場した水属性・海竜族のエクシーズモンスター。
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力をターン終了時まで下げる誘発効果、自身が破壊され墓地へ送られた時に自身以外のモンスターを蘇生できる誘発効果を持つ。
エクシーズ召喚の仕方については《バハムート・シャーク》を参照。
(1)の効果はお互いの攻撃宣言時に相手モンスターを弱体化させる効果。
相手ターンにも発動可能であり、その下げ幅も1体につき1000と大きく、自身だけでも3600までのモンスターを戦闘破壊できる。
《アビス・シャーク》と組み合わせれば、かなりのダメージを見込めるだろう。
ただし1ターンしか持続せず、攻撃前にこのカードが除去されたり、攻撃宣言を封じられたりすると発動できない。
また、攻撃されるまでは相手ターンには無防備なので、(2)も相まって破壊以外の除去を使われる可能性も高い。
(2)の効果は自身以外の自分の墓地のモンスター1体を蘇生する効果。
このカードが墓地へ送られると同時にエクシーズ素材にしたモンスターも墓地へ送られるので、最低でも壁モンスターは蘇生できる。
同名カードの発動制限こそあるものの、他の《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク》も蘇生可能なので、ターンを跨げば擬似的な自己再生効果となる。
この効果はエクシーズ素材に関与しないので、《リビングデッドの呼び声》等で繰り返し蘇生させる価値がある。
また、モンスターゾーン以外で破壊されても発動できるので、《シー・ランサー》やアーマード・エクシーズによって装備カードとするのも良いだろう。
ただし、破壊以外の除去では発動できず、「時の任意効果」であるためチェーン2以降ではタイミングを逃すことに注意。
また破壊方法が指定されているため、上記のような装備カード状態での対象不在によるルールでの破壊でも発動は不可。
エクストラデッキから直接呼び出す《No.93 希望皇ホープ・カイザー》や、打点を補強しつつ発動を狙えるアーマード・エクシーズとは相性がいい。
ただ、《バハムート・シャーク》や《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》と比較するとメリットが乏しく、有用なあちらを優先されることがほとんどである。
重ねられる《SNo.37 スパイダー・シャーク》自体も汎用性に乏しいため、エクストラの枠を考えると無理に採用する必要はないだろう。
- イラストでは、右側のヒレに自身のナンバーである「37」が描かれている。
- エクシーズ召喚時の口上は「眠りし大地と海の力が紡がれしとき新たな命の光が噴出する!エクシーズ召喚!目覚めよNo.37!希望織竜スパイダー・シャーク!」
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスでは凌牙がエクシーズ召喚する場合に上記の口上を述べる。
関連カード †
―類似効果
―蜘蛛をモチーフとするカードの一覧は《蜘蛛男》を参照。
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク4 水属性 海竜族 攻2600 守2100 No.