《R−ACEタービュランス/Rescue-ACE Turbulence》 †
効果モンスター
星9/炎属性/機械族/攻3000/守3000
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から「R−ACE」カード2枚を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「R−ACE」速攻魔法・通常罠カードを4枚まで選んで自分フィールドにセットする(同名カードは1枚まで)。
(3):自分フィールドの他のカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズで登場した炎属性・機械族の最上級モンスター。
R−ACE2枚を墓地コストに特殊召喚できる起動効果、デッキからR−ACE速攻魔法・通常罠を4種類までセットできる起動効果、他の自分フィールドのカードが相手の効果で離れた場合に単体除去できる誘発効果を持つ。
(1)は手札からの特殊召喚効果。
墓地コストはR−ACE2枚とそれなりだが、カードの種類を問わないため、墓地がある程度潤沢な状況ならば捻出は容易い。
可能ならば、蘇生・サルベージが容易なモンスターよりも、墓地効果を持たない魔法・罠カードの方を選びたい。
(2)はR−ACE速攻魔法・通常罠をデッキからセットする効果。
同名カードの重複こそできないものの、1度に最大4枚ものカードを供給できるアドバンテージは破格。
「4枚まで」なのでデッキ内に3種類以下しかない場合や、魔法&罠ゾーンの空きが3つ以下の場合でも発動可能な点もありがたい。
R−ACE速攻魔法・通常罠をデッキに戻せる《R−ACEヘッドクオーター》とは相性がよく、R−ACE速攻魔法・通常罠の採用枚数を抑えても繰り返しのセットを狙える。
(3)はフィールドのカードを破壊する効果。
他のカードが相手の効果で離れた場合とトリガー自体は緩い。
(2)で用意した大量の伏せカードと共に構える事で、相手の魔法・罠除去を牽制できる。
とは言え、相手依存には変わらず、そもそもこのカードが真っ先に狙われる事も十分にあるので、機会があれば発動する程度に思っておけばよいだろう。
- デザインのモチーフは実在する消防車の「ビッグウィンド」だろう。
砲塔を取り外した戦車をベースに、戦闘機用のジェットエンジンと複数の放水パイプからなる巨大な消火装置を2門搭載した極めてダイナミックな設計の消防車両である。
ジェットエンジンにより放射される猛烈な勢いの水と風で炎を周囲の酸素ごと吹き飛ばす事で消火を行う車両で、通常の消化装備では太刀打ちできない油田火災等の現場で活用される。
- なお、この事実に気づいたのは(2)の効果の発動後であり、本来発動できない状態でデッキを確認した形となったため、レオンは自らの敗北を申し出ている。
ただ、対戦相手の尚磨と審判を務めていた店長が許可した事もあり、デッキをシャッフルしてデュエルが続行された。
関連カード †
―《R−ACEタービュランス》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《R−ACEタービュランス》 モンスター 効果モンスター 星9 炎属性 機械族 攻3000 守3000 R−ACE