《TG スクリュー・サーペント/T.G. Screw Serpent》 †
チューナー・効果モンスター
星4/水属性/海竜族/攻1300/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、
「TG スクリュー・サーペント」を除く、
自分の墓地のレベル4以下の「TG」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「TG」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをターン終了時まで1つ上げるか下げる。
SAVAGE STRIKEで登場した水属性・海竜族の下級モンスターのチューナー。
召喚・特殊召喚に成功した場合に墓地のTGを蘇生する誘発効果、墓地の自身を除外しTG1体のレベルを操作する起動効果を持つ。
(1)は召喚・特殊召喚に成功した場合の蘇生効果。
《ジャンク・シンクロン》などと同様に蘇生したモンスターとこのカードで即座にレベル5〜8のシンクロ召喚を狙える。
特殊召喚時にも対応するので、《TG ロケット・サラマンダー》でリクルートすれば、そちらを蘇生して即座にレベル5のシンクロ召喚へ繋げられる。
《TG トライデント・ランチャー》で特殊召喚するのも効果的だが、カード名を指定した1ターンに1度の制限がある点には注意。
(2)は自身を墓地コストにTGのレベルを操作する効果。
《TG ワンダー・マジシャン》などのレベルを変えることでさらなるシンクロ召喚を補助できる。
《TG カタパルト・ドラゴン》や《TG サイバー・マジシャン》からレベル2・5のTGのシンクロ召喚を使い分ける際にも補助になるだろう。
レベル4の水属性チューナーとして見れば、通常モンスターサポートの使える《ライブラの魔法秤》の方が使い勝手がよい面もある。
こちらは水属性のTGに単体除去が行えるレベル1非チューナーの《TG ドリル・フィッシュ》が存在することから、両者を出張採用することで効果を活かせるのがメリットとなる。
こちらの(1)で蘇生する事で、あるいはこちらの召喚後にあちらを特殊召喚する事でレベル5のシンクロ召喚も取り入れられる。
同名カードや《TG ドリル・フィッシュ》に(2)を使う形で除外すれば《ギョッ!》などのコストにもなり、汎用チューナーとして【水属性】・【除外海産物】系で採用を検討する価値もあるだろう。
- 「サーペント(serpent)」については《ヴェノム・サーペント》を参照。
海竜族であることを考えると、直接のモチーフは海で目撃される巨大な蛇のような未確認生命体「シーサーペント」か。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《TG スクリュー・サーペント》 チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星4 水属性 海竜族 攻1300 守500 TG