《TG ロケット・サラマンダー/T.G. Rocket Salamander》 †
効果モンスター
星1/炎属性/炎族/攻 600/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「TG」モンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターとは元々のカード名が異なる「TG」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(2):自分フィールドに機械族の「TG」モンスターが存在する場合、
自分の墓地のレベル4以下の「TG」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
AGE OF OVERLORDで登場した炎属性・炎族の下級モンスター。
TGをリリースしてそのモンスターとカード名が異なるTGをリクルートする起動効果、機械族のTGが存在する場合に墓地の下級TGを効果を無効にし守備表示で蘇生する起動効果を持つ。
(1)はTGのリクルート効果。
コストとカード名さえ異なれば良いため、任意のTGをリクルートして展開を安定させられる。
リリースするのは自身でもよく、自身をリリースして《TG スクリュー・サーペント》をリクルートすればあちらの効果でこのカードを蘇生できるため、1枚からレベル5シンクロ召喚の準備が整う。
そのまま《TG オーバー・ドラグナー》をシンクロ召喚し、あちらの効果でこの2体を蘇生してチューナーのTGのシンクロ召喚を行う事で、墓地の下準備が無くともこのカード1枚から《TG ブレード・ガンナー》にまで繋がる。
(2)はTGの蘇生。
発動条件として機械族のTGを要求するが基本的に重いモンスターが多く、初動などで発動したい場合には《TG−オールクリア》で種族変更したい。
蘇生したTGと併せることで(1)同様シンクロ召喚を狙いやすいだろう。
他にも《TG タンク・ラーヴァ》で生み出したTGトークンも機械族なので利用できる。
炎族なので《篝火》でサーチ、レベル1なので《ワン・フォー・ワン》や《原罪宝−スネークアイ》でリクルートでき、そこから(1)の流れを作れるので初動として組み込める。
初動としては扱いにくいが《ルイ・キューピット》からもサーチでき、非常にサポートカードに恵まれたステータスを持っている。
関連カード †
―効果モンスター
―シンクロモンスター
―リンクモンスター
―モンスタートークン
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《TG ロケット・サラマンダー》 モンスター 効果モンスター 星1 炎属性 炎族 攻600 守600 TG