《V・HERO グラビート/Vision HERO Gravito》 †
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻 500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
除外されている自分の「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(2):このカードをリリースし、
自分の魔法&罠ゾーンの「V・HERO」モンスターカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを特殊召喚する。
COLLECTION PACK−革命の決闘者編−で登場した闇属性・戦士族の下級モンスター。
召喚・特殊召喚に成功した場合に除外されたHEROをサルベージする誘発効果、自身をリリースしてV・HEROを魔法&罠ゾーンから特殊召喚する起動効果を持つ。
(1)は除外されたHEROを手札に加える効果。
HEROで墓地を除外する手段は多く、《ミラクル・フュージョン》や《V・HERO ヴァイオン》に加えて各種D−HEROなどが存在する。
【V・HERO】では《幻影融合》で除外したものを再利用する役目を担うほか、《闇の誘惑》で除外したものを戻す役割であれば序盤から扱いやすい。
もっとも、融合は下準備が必要、《闇の誘惑》は制限カードという事情から、【V・HERO】の場合除外は《V・HERO ヴァイオン》に頼ることになりがちではある。
(2)は自身をリリースして魔法&罠ゾーンのV・HEROを特殊召喚する効果。
レベル3V・HEROは自身を永続罠化する効果、及び魔法&罠ゾーンから特殊召喚に成功した場合に発動する効果を持つので、主にそれらを対象にすることになる。
中でも《V・HERO インクリース》は相性がよく、3体のモンスターをフィールドに揃えることができ、あちらの効果でこのモンスターをリクルートできる。
1度に2体のモンスターを特殊召喚できるので各種素材の調達にも役立つが、必ず2体選択する必要があるため一定の下準備は求められる。
《V・HERO ファリス》で直接置く、《V・HERO ヴァイオン》でレベル3V・HEROを墓地へ送り自身の効果で置かせるなど、魔法&罠ゾーンに素早く揃えたい。
関連カード †
―《V・HERO グラビート》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《V・HERO グラビート》 モンスター 効果モンスター 星4 闇属性 戦士族 攻500 守2000 HERO V・HERO