VV(ヴァリアンツ=ワールド)真羅万象(しんらばんしょう)/Vaylantz World - Shinra Bansho》

フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「VV−真羅万象」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カード1枚を相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。
(2):フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、
ターンプレイヤーは自身の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードをその正面の自身のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。

 デッキビルドパック タクティカル・マスターズで登場したフィールド魔法
 発動時に同名カード以外のヴァリアンツフィールド魔法相手フィールドゾーン置く効果フィールド魔法が2枚ある場合にターンプレイヤーは自身の魔法&罠ゾーンモンスターカードをその正面に特殊召喚できる効果を持つ。

 (1)は同名カード以外のヴァリアンツフィールド魔法相手フィールドゾーン置く効果
 (2)をサポートする以外でも、2種のヴァリアンツフィールド魔法表側表示で存在するため、上級最上級ヴァリアンツペンデュラム効果をサポートできる。
 ただし、この効果は強制なので、《VV−百識公国》ともどもデッキに他のヴァリアンツフィールド魔法が存在しなければ発動自体出来ないことに注意。

 (2)はターンプレイヤー魔法&罠ゾーンモンスターカード特殊召喚する効果
 発動条件は(1)でサポートできる他、相手デッキフィールド魔法を軸にするデッキならばより満たしやすい。
 【ヴァリアンツ】魔法&罠ゾーンヴァリアンツを配置する事を得意とするので、デッキの展開力を底上げできる。
 特に、《ヴァリアンツG−グランデューク》を自身の効果外テキスト特殊召喚する場合は役立つと言える。

 【ヴァリアンツ】以外にも魔法&罠ゾーンモンスターカードを並べるデッキに採用できる。
 特に【宝玉獣】との相性は抜群であり、《宝玉獣 サファイア・ペガサス》1体から同名カード2体と永続魔法扱いの宝玉獣が並ぶ。
 2体目の同名カード《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》置けばさらにその効果で3体の宝玉獣を並べることも可能。
 《救いの架け橋》ならこのカード《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を同時にサーチできる。
 セリオンズ《ヴァレルロード・S・ドラゴン》サイバーダーク甲虫装機等も墓地モンスター装備カードにできるため、実質蘇生と同義になる。
 V・HERO永続罠扱いの状態から特殊召喚でき、効果を使うことも狙える。
 勿論【ペンデュラム召喚】とも相性は良く、ペンデュラム効果を使用後に特殊召喚でき、ペンデュラム召喚前にリンク召喚を狙える。

 ただし、相手ターンでは相手にも特殊召喚の機会を与える事になる。
 相手モンスター魔法&罠ゾーンに移動させる《ヴァリアンツの聚−幻中》《VV−百識公国》効果を使った場合は相手に再び特殊召喚の機会を与えてしまう。
 魔法・罠除去特殊召喚される前に除去するか、特殊召喚を封じる、そもそも特殊召喚できないモンスターを選んで永続魔法化させるといった工夫が必要となる。
 相手デッキ【宝玉獣】【サクリファイス】【ドラグニティ】などならば自分の首を絞めかねないため、早々にこのカードを排除した方が良いだろう。
 その点《マジック・ストライダー》《マジカル・ハウンド》は特に相性がよく、今までの扱いづらさが解消され、リンク召喚等に繋げることが可能。
 《森のざわめき》バウンスしつつ、厄介なモンスター裏側守備表示にして突破できるため、相性が良い。

  • 「真羅万象」は「森羅万象」をもじったものだろう。
    • 「万物と現象、ありとあらゆるもの」を意味する言葉で、《VV−百識公国》の名に冠された「百識」とも似通っている。
      敵勢力のように描きつつも、ボードゲームという共通点・世界観を意識したものか。
    • あえてもじったのは「森羅」に含ませないようにするためだろう。

関連カード

サポートカード

収録パック等


Tag: 《VV−真羅万象》 魔法 フィールド魔法 ヴァリアンツ

広告