《VW−タイガー・カタパルト/VW-Tiger Catapult》 †
融合・効果モンスター
星6/光属性/機械族/攻2000/守2100
「V−タイガー・ジェット」+「W−ウィング・カタパルト」
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):手札を1枚捨て、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの表示形式を変更する。
この時、リバースモンスターの効果は発動しない。
ELEMENTAL ENERGYで登場した光属性・機械族の融合モンスター。
手札コスト1枚で相手フィールドのモンスターの表示形式を変更する起動効果を持つ。
また、《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》の融合素材でもある。
VWXYZの1体であり、《V−タイガー・ジェット》と《W−ウィング・カタパルト》が合体した姿。
特殊召喚の方法としては《V−タイガー・ジェット》を《予想GUY》でリクルートし、《W−ウィング・カタパルト》を並べるのが最も手っ取り早いか。
《W−ウィング・カタパルト》はユニオンモンスターなので《無許可の再奇動》を利用する手もある。
いずれも《融合派兵》でリクルートでき、《アイアンコール》で蘇生できるため、展開及び特殊召喚はしやすい部類に入るだろう。
ただし性能の面から見ても、このカードの運用を主戦術とするにはあまりにも頼りない。
表示形式変更効果は格上の戦闘破壊を狙ったりリバースモンスターの効果を潰せる利点はあるが、カード・アドバンテージを直接取れず、手札コスト1枚に見合うリターンとは言い難い。
同じ特殊召喚の手間ならば《XZ−キャタピラー・キャノン》の方が実用に足るのが現状である。
基本的には、《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》の特殊召喚を狙う場合に採用することになる。
《融合識別》を前提にするにしても、《XYZ−ドラゴン・キャノン》と違って融合素材が2体であるこのカードは普通に特殊召喚を狙う方が無難だろう。
- アニメではイラストが異なり合体した姿を上から見た構図となっていた。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:フィールドにいる《V−タイガー・ジェット》と、《V−タイガー・ジェット》にユニオンしている《W−ウィング・カタパルト》を除外して召喚できますか?
A:はい、装備カード状態の融合素材を除外することができます。
Q:自分フィールドに裏側表示で存在する《V−タイガー・ジェット》と《W−ウィング・カタパルト》を除外してこのカードを特殊召喚できますか?
A:はい、できます。(11/04/02)
Tag: 《VW−タイガー・カタパルト》 融合モンスター 効果モンスター モンスター 星6 光属性 機械族 攻2000 守2100 正規の方法以外でエクストラデッキから特殊召喚不可 融合召喚不可