《XYZ−ハイパー・ドラゴン・キャノン/XYZ-Hyper Dragon Cannon》 †
融合・効果モンスター
星9/光属性/機械族/攻3000/守2800
「X−クロス・キャノン」+「Y−ドラゴン・イアヘッド」+「Z−ジリオン・キャタピラー」
自分のフィールド・墓地の上記のカードを除外した場合のみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):相手ターンに1度、手札を1枚捨て、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):フィールド・墓地のこのカードを除外し、
EXデッキの機械族・光属性・レベル8融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターにカード名が記された自分の墓地・除外状態の融合素材モンスターを3体まで特殊召喚する。
デュエリストパック−輝光のデュエリスト編−で登場した光属性・機械族の融合モンスター。
自分フィールド・墓地から融合素材を除外した場合にエクストラデッキから特殊召喚できる召喚条件、相手ターンに手札を1枚捨て、相手フィールドのカード1枚を破壊する誘発即時効果、フィールド・墓地のこのカードを除外し、エクストラデッキの光属性・機械族・レベル8・融合モンスターにカード名が記された融合素材を3体まで墓地・除外状態から特殊召喚できる起動効果を持つ。
召喚条件は《ABC−ドラゴン・バスター》と同じであり、フィールドだけでなく墓地からも除外できる。
そのため、フィールドからよりは一旦素材等にして墓地から除外すると無駄がないだろう。
融合素材の3体は特殊召喚時(《X−クロス・キャノン》は召喚時も)に融合素材を装備できるため、それなりに揃えやすい。
(1)は相手フィールドのカードの破壊。
手札コストが必要ではあるが、相手ターンのフリーチェーンで破壊できるため、妨害・制圧として機能する。
手札コストに関しては(2)で蘇生できるモンスターであれば無駄がないだろう。
《ABC−ドラゴン・バスター》と異なり、自分のターンに発動できない事には注意。
(2)は自身を除外し、エクストラデッキの光属性・機械族・レベル8・融合モンスターにカード名が記された融合素材を3体まで特殊召喚する効果。
起動効果であるため除去に遭いやすい相手ターンには発動できず、《XYZ−ハイパー・ドラゴン・キャノン》自身はエクストラデッキに2枚目があったとしてもレベル9なので選べない。
よって、発動するためには《XYZ−ハイパー・ドラゴン・キャノン》以外の光属性・機械族・レベル8・融合モンスターとその融合素材を別途デッキに投入しておく必要がある。
除外はフィールドだけでなく墓地からでもよいため、アドバンテージを考えるなら墓地で発動したい。
この効果だけなら特殊召喚している必要もないため、エクストラデッキから直接墓地へ送り除外してもよいだろう。
公開できるモンスターのうち、《サイバー・ツイン・ドラゴン》以外は特殊召喚したモンスターを除外することで即座に特殊召喚できる。
とはいえ、《ABC−ドラゴン・バスター》に関しては墓地から融合素材を除外してもよいため、一旦フィールドから素材として墓地へ送ると無駄がない。
特殊召喚したモンスターに関しては使用制限も特にないため、融合素材にする以外にも様々な素材利用が考えられる。
また《ユニオン・アクティベーション》が墓地に存在する場合、あちらの(2)のトリガーにもなり、サーチした攻撃力3000以上のモンスターのアドバンス召喚のリリースにもなれる。
※がついたモンスターは蘇生制限を満たす必要あり
関連カード †
―リメイク元
―《XYZ−ハイパー・ドラゴン・キャノン》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《XYZ−ハイパー・ドラゴン・キャノン》 モンスター 融合モンスター 効果モンスター 星9 光属性 機械族 攻3000 守2800 正規の方法以外でエクストラデッキから特殊召喚不可 融合召喚不可