《アマゾネスの里/Amazoness Village》 †
フィールド魔法
(1):フィールドの「アマゾネス」モンスターの攻撃力は200アップする。
(2):1ターンに1度、「アマゾネス」モンスターが
戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
自分はその「アマゾネス」モンスターの元々のレベル以下のレベルを持つ
「アマゾネス」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
DUELIST REVOLUTIONで登場したフィールド魔法。
アマゾネスを全体強化する効果、アマゾネスが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時にアマゾネスをリクルートできる効果を持つ。
(1)はアマゾネスの全体強化。
上昇値は微々たるもので下級モンスターの攻撃力が低めなアマゾネスではやや活かしづらい。
他の攻撃力変動カードと合わせたり、融合モンスターによるビートダウンを主力とすれば無視できない数値となるだろう。
また、《天融星カイキ》の自己再生条件を満たすのにも使える。
(2)はアマゾネスの破壊をトリガーとするリクルート効果。
「以下」であるので、同じレベルのモンスターも特殊召喚できるのが最大の強み。
メインデッキに入るアマゾネスはレベル4が多いので、主にレベル4以下のアマゾネスを中心にリクルートすることになる。
1ターンに1度ではあるが、デッキに同名カードがある限り破壊耐性を得るに等しく、状況によっては別のアマゾネスを特殊召喚することで戦況を変える事もできる。
特殊召喚時にサーチ効果がある《アマゾネス王女》・《アマゾネス霊術師》をリクルートしたり、他のアマゾネスを守れる《アマゾネスペット虎》をリクルートして維持してもよいだろう。
自分から効果破壊してもよく、《アマゾネスペット虎獅王》で2体のアマゾネスを特殊召喚できる。
また、アマゾネスを複数体維持することで、《アマゾネスの聖戦士》や《アマゾネスペット虎》の自己強化も補助できる。
(1)での全体強化も加わり、他にアマゾネスが1体いれば《アマゾネスの聖戦士》・《アマゾネスペット虎》の攻撃力がいずれも2100となる。
相手のライフポイントが少なければ《アマゾネスの剣士》で連続で自爆特攻を仕掛けて決着をつけることもできる。
ただし攻撃力が上昇することで《アマゾネスの剣士》による相手へのダメージが減ることになるので注意が必要である。
フィールド魔法であるためサーチ手段が多く、相手の攻撃に合わせて《メタバース》を発動すれば不意をつく形でリクルート効果を使用できる。
このように【アマゾネス】においてはディスアドバンテージを軽減できる手段であるが、いくつか相性の悪いカードもあることは覚えておきたい。
まず、タイミングを逃すので《アマゾネス転生術》を始めとする破壊後に処理があるカードはトリガーにならない。
性質上破壊耐性を与える《アマゾネス女王》や《アマゾネス女帝》とも相性が悪い。
一応、前者は効果破壊はでき、後者はこのカードを守れ、あちらが破壊の的となりやすいので完全に相性が悪いわけではない。
フィールドのアマゾネスペンデュラムモンスターも墓地へ行かないので発動ができない。
これらの弱点はあるが、プレイング次第で十分回避可能な範囲ではある。
- 原作・アニメにおいて―
アニメARC-Vの第3話においてアクションフィールドの選択画面にあった1枚。
関連カード †
レベル別に見たアマゾネスモンスター †
−以下は破壊された場合にのみ参照できるモンスター(リクルートは不可)
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:(2)の効果はダメージステップでカードの効果で破壊された場合でも発動できますか?
A:はい、発動できます。(10/04/17)
Q:複数のアマゾネスが同時に破壊された時も、(2)の効果で特殊召喚できるのは1体ですか?
A:複数のアマゾネスが同時に破壊されても、特殊召喚できるのは1体だけになります。(10/04/22)
Q:レベルの異なるアマゾネスが2体以上同時に破壊されました。
この時(2)の効果で特殊召喚されるアマゾネスのレベルはどうなりますか?
A:破壊されたアマゾネスの中から1体を選択し、そのモンスターのレベル以下のアマゾネスを特殊召喚します。(12/02/25)
Q:「アマゾネスになった《ファントム・オブ・カオス》」で(2)の効果を使えますか?
A:いいえ、墓地へ送られた時点で「アマゾネス」と名のついたモンスターでなくなっているので使えません。(10/04/17)
Q:アマゾネスが《ヒーロー・マスク》の効果でカード名が変更されている状態の時に破壊され墓地へ送られた場合、(2)の効果を使えますか?
A:はい、発動する事ができます。(13/09/05)
Q:裏側表示のアマゾネスがカードの効果で裏側表示のまま破壊され墓地へ送られた時も、(2)の効果を発動できますか?
A:はい、発動できます。(10/05/18)
Q:《神の宣告》でアマゾネスの召喚を無効にし破壊され墓地へ送られた時も、(2)の効果を発動できますか?
A:はい、その場合でも発動できます。(10/05/17)
Q:手札のアマゾネスが《魔のデッキ破壊ウイルス》や《N・アクア・ドルフィン》等の効果で破壊され墓地へ送られた時も、(2)の効果を発動できますか?
A:はい、その場合でも発動できます。(10/05/18)
Q:デッキのアマゾネスが《連鎖破壊》の効果で破壊され墓地へ送られた時も、(2)の効果を発動できますか?
A:はい、その場合でも発動できます。(10/07/03)
Q:自分フィールドにこのカードが存在する時に、元々の持ち主が自分であるアマゾネスが相手フィールドに存在する状態で破壊され自分の墓地へ送られた時に自分は(2)の効果を発動できますか?
A:はい、その場合でも発動できます。(10/06/28)
Q:(2)の効果を相手は使えますか?
使える場合、自分フィールドにこのカードが存在する状況で元々の持ち主が相手のアマゾネスを破壊した場合どうなりますか?
A:いいえ、(2)の効果が使えるのはこのカードをコントロールしているプレイヤーのみになります。
元々の持ち主が相手のアマゾネスを破壊されても、相手は(2)の効果を発動できません。(10/06/28)
Tag: 《アマゾネスの里》 魔法 フィールド魔法 アマゾネス