《アルカナフォース(ワン)THE MAGICIAN(ザ・マジシャン)/Arcana Force I - The Magician》

効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1100/守1100
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:魔法カードが発動された時、
そのターンのエンドフェイズ時までこのカードの元々の攻撃力は倍になる。
●裏:魔法カードが発動する度に相手は500ライフポイント回復する。

 ※エンドフェイズに適用終了となるカードに対するエラッタに伴い、テキスト内の「エンドフェイズ時」は「ターン終了時」と読み替えて使用する。

 LIGHT OF DESTRUCTIONで登場した光属性天使族下級モンスター
 コイントスを行い、表ならば「魔法カード発動した場合に自身の攻撃力を元々の数値の倍にする永続効果」を、裏ならば「魔法カード発動した場合に相手回復する永続効果」を得る誘発効果を持つ。

 テキストからは読み取れないが、表の効果は「このカード攻撃力は、元々の攻撃力の倍になる」効果である。
 基本的には魔法カード発動したその効果処理後(チェーンブロックの終了後)に攻撃力2200となる効果と認識しておけばよい。
 下級モンスターとしては優秀なアタッカーとなるが、相手ターンには数値が戻ってしまうので基本的には使い捨てとなる。
 使い捨ての下級アタッカーが欲しいのならば他にも候補は存在し、何より登場当時ならまだしも現在では2200の攻撃力では戦況に与える影響は少ない。
 一応、下級モンスター戦闘破壊を狙われた場合は速攻魔法相手ターンに使用する事で返り討ちを狙うことはできる。
 また、《進化する人類》などの元々の攻撃力を変化するカードコンボすればそれ以上の攻撃力を得られ、《閃光の双剣−トライス》装備すればデメリット無しでの2回攻撃が可能。
 しかし、それらのカード【アルカナフォース】全体と相性が良いわけでもないため、このカードとのコンボのためだけに採用できるかは微妙なところ。

 表だった場合には、魔法カード発動された時に、そのターンエンドフェイズ時までこのカード攻撃力元々の攻撃力の倍にする効果を得る。
 この効果魔法カード発動される度に発動されるため、多くの場合は攻撃力が2200になる効果と言える。
 不安定だがロック効果を持つモンスターを打破する事は狙える。
 また、《進化する人類》を併用すれば元々の攻撃力が変更された後に倍になる効果適用されるので、最大4800の攻撃力となる。
 他には《閃光の双剣−トライス》を装備すれば、デメリットを打ち消して攻撃力2200の2回攻撃を行う事も可能。
 相手モンスター攻撃宣言時に《サイクロン》などの速攻魔法で返り討ちを狙うこともできる。

 フィールドに出すよりも、《アルカナコール》で表の効果を高攻撃力アルカナフォースに移す用途で採用する手もある。
 表の効果を得た《アルカナフォースEX−THE LIGHT RULER》《アルカナフォースEX−THE DARK RULER》に使用すれば、攻撃力は8000に到達し、1ターンキルも可能である。
 ただし、《アルカナフォースEX−THE DARK RULER》2回攻撃効果無効になってしまう点は注意。

 裏の効果は言わば相手《魔法吸収》を与える効果
 カード・アドバンテージには絡まないため、アルカナフォースの中では割と軽いデメリットと言える。

 【シモッチバーン】【自爆スイッチ】では、表が出たらアタッカー、裏が出たらバーンカードとして運用できる。
 コイントスに委ねる不安定さがネックだが、サポートカードの豊富さによりサーチリクルート手段が多いのは強みと言える。

  • 「THE MAGICIAN(魔術師)」はタロットにおける大アルカナの1番目のカード
    正位置は「物事の始まり・起源」「創造」を表し、逆位置は「混迷」「消極性」を表す。
  • コナミのゲーム作品において―
    デュエルリンクス・マスターデュエルでは表の効果テキストミスが以下のように修正されている。
    ●表:魔法カードが発動した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。

関連カード

―モチーフ関連

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:表の効果・裏の効果効果種別はなんですか?
A:両方とも永続効果です。(08/02/29)

Q:表の効果でこのカードの元々の攻撃力が倍になるのはどのタイミングですか?
A:魔法カード効果処理後です。

Q:表の効果元々の攻撃力を倍にしますか?
A:いいえ、元々の攻撃力は変化せずに攻撃力元々の攻撃力の倍にします。(13/10/20)

Q:表の効果を得た状態のこのカードが、《H−ヒートハート》《収縮》対象になった場合どのように処理しますか?
A:この場合、これらの効果適用されますが、その後にこのカードの表側の元々の攻撃力が倍になる効果適用し上書きされるため、攻撃力元々の攻撃力の倍になります。(12/07/06)

Q:表の効果により元々の攻撃力が2倍になっているこのカード対象に、《突進》《収縮》発動した場合、攻撃力はどのように変化しますか?
A:その場合、それらの効果適用されたとしても、「元々の攻撃力は倍になる」効果適用され、攻撃力は2200になります。(13/01/11)

Q:表の効果を得た状態のこのカードが、《巨大化》対象になった場合どのように処理しますか?
A:この場合、《巨大化》効果適用されますが、その後にこのカードの表側の元々の攻撃力が倍になる効果適用され上書きされるため、ライフポイントに関係なく攻撃力元々の攻撃力の倍になります。(11/12/22)

Q:このカードが表の効果を得た状態で、2回以上魔法カード発動した場合どのように処理しますか?
A:そのたびに元々の攻撃力の倍になる処理を行います。
  なお、自身の効果によって元々の攻撃力の倍になった後に魔法カード発動した場合、変化している攻撃力から更に倍にする事はできません。(13/08/30)

Q:裏の効果ライフポイント回復するのはどのタイミングですか?
A:魔法カード効果処理後です。

Q:表の効果を得たこのモンスター《進化する人類》装備した場合、最終的な攻撃力はいくつになりますか?
A:《進化する人類》効果適用後に自身の効果適用されるため、攻撃力《進化する人類》で変化した攻撃力の倍になります。(11/12/22)


Tag: 《アルカナフォースI−THE MAGICIAN》 モンスター 効果モンスター 星4 光属性 天使族 攻1100 守1100 アルカナフォース

広告