《アルティメットサイキッカー/Ultimate Axon Kicker》

融合・効果モンスター
星10/光属性/サイキック族/攻2900/守1700
サイキック族Sモンスター+サイキック族モンスター 
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、効果では破壊されない。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。

 DUELIST REVOLUTIONで登場した光属性サイキック族融合モンスター
 融合召喚以外でエクストラデッキから特殊召喚できない召喚制限カードの効果破壊されない永続効果貫通ダメージを与える永続効果モンスター戦闘破壊した場合にその攻撃力ライフ回復を行う誘発効果を持つ。

 融合素材の指定は、サイキック族シンクロモンスターと任意のサイキック族1体。
 自身の効果は汎用的且つ単体で完結しており、サイキック族シンクロモンスターにも汎用的なものが複数存在するので、通常の【シンクロ召喚】でも採用できなくはない。
 適当なサイキック族シンクロモンスターを出してから《グラビティ・コントローラー》の素材に使えば、《ミラクルシンクロフュージョン》で簡単に融合召喚できる。
 しかし、このカードのためだけにエクストラデッキを圧迫するのは非効率なので、基本的には【サイキック族】【ガスタ】での採用となる。

 フィールド融合を行うには如何せん消費が激しいため、《ミラクルシンクロフュージョン》《テレポート・フュージョン》等の墓地融合でなるべく消費を抑えたい。
 【サイキック族】では元々サイキック族シンクロモンスターを優先的にシンクロ召喚するため、デッキに上記カードを挿しておけば自ずと発動機会は訪れる。
 融合素材として除外したサイキック族《サイコパス》《ブレインハザード》で使い回せるので、【次元召喚】軸の【サイキック族】では特にお勧め。
 墓地を肥やしやすい【ガスタ】でも、攻撃力不足を補う切り札としての活躍が期待できる。

 2900の攻撃力と(1)の効果破壊耐性・(2)の貫通・(3)のライフ回復の3つの効果により、出せさえすれば使い勝手の良いアタッカーとなる。
 とは言え、攻撃力3000以上のモンスターによる戦闘破壊破壊以外の除去など弱点も確かに存在する。
 幸い召喚制限エクストラデッキからのみなので、蘇生制限を満たせば蘇生帰還による使い回しは簡単。
 《沈黙のサイコウィザード》《寡黙なるサイコプリースト》など、蘇生帰還手段には恵まれているので構築に無理は生じにくい。
 《メンタルスフィア・デーモン》と同時に並べることができれば対象を取る魔法・罠カードに対してある程度は克服できる。

 なお、(1)の効果破壊耐性自分効果に対しても有効なので、《ブラック・ホール》《激流葬》に巻き込んでも一方的な除去となる。
 また、《リビングデッドの呼び声》《ブレインハザード》《サイコ・チューン》などの自壊効果の影響を受けない完全蘇生状態になるのも利点。

 運用の上で最大の問題はこのカードより融合素材の緩い《サイキッカー・オラクル》の存在。
 役割が違うカードとはいえ、カードパワーで比較するとこちらの分が悪く、こちらにまでエクストラデッキの枠を回すのは中々難しい。

  • コナミのゲーム作品において―
    DUEL TERMINALでは、EXステージのディヴァインが使用。
    アニメに一切登場していないが、専用ボイスまで用意されている。
    フィールド上に出される時はカメラワークが随分寄る演出であり、攻撃力の割に投げつけるエネルギー弾は小さい。

関連カード

リメイクモンスター

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:(3)の効果によって回復できるライフポイントは、戦闘破壊墓地へ送ったモンスター元々の攻撃力分になりますか?
A:はい、そうなります。(10/04/17)


Tag: 《アルティメットサイキッカー》 融合モンスター 効果モンスター モンスター 星10 光属性 サイキック族 攻2900 守1700 正規の方法以外でエクストラデッキから特殊召喚不可

広告