《インフェルニティ・ジェネラル/Infernity General》 †
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2700/守1500
自分の手札が0枚の場合、自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外し、
自分の墓地に存在するレベル3以下の
「インフェルニティ」と名のついたモンスター2体を選択して発動できる。
選択したモンスターを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
遊戯王5D's 第3巻 付属カードで登場した闇属性・悪魔族の最上級モンスター。
自身を墓地から除外することでレベル3以下のインフェルニティ2体を蘇生する起動効果を持つ。
メインデッキのインフェルニティでは最大の攻撃力を持つため、フィールドではアタッカーとして運用できる。
高い攻撃力故に攻撃表示で維持しやすいという意味では、攻撃表示のインフェルニティを必要とする《インフェルニティ・バリア》との相性も良い。
ただし、特殊召喚効果を持たない最上級モンスターなので、手札事故の要因になりかねない点がネック。
【インフェルニティ】は手札0の状態を保たねば機能しないカードが多い為、単に1枚のカードが腐る以上の損害を受けかねない。
その場合は各種効果やコストで早々に墓地へ送り、墓地効果に繋げるか、蘇生による特殊召喚を狙いたい。
自身の効果は墓地で機能するものであり、レベル3以下のインフェルニティ2体の蘇生。
蘇生対象はステータスが低いものが殆どであり、効果も無効化される為、基本的には各種素材やコストに活用する事となる。
インフェルニティ関連には他にも蘇生効果を持つものは多く、それらと比べると蘇生対象の限定と効果無効の制約の点で劣りやすい。
一方、複数体を蘇生できる点や、墓地で機能するためカード・アドバンテージの確保と言う面では優れるので一長一短と言える。
なお、このカードと蘇生対象と二重の意味で《D.D.クロウ》等に弱い点は注意。
採用する上では、やはり手札事故を引き起こしやすい最上級モンスターという点は強く意識せねばならないだろう。
フィールドに出すことを考えず、始めから蘇生対象共々墓地へ送り、蘇生カードとして機能させる事を考慮しても良い。
《インフェルニティ・セイジ》は緩い条件でこのカードを墓地へ送る事ができ、同時にあちらが蘇生対象のチューナーでもあるので相性が非常に良い。
《ダーク・グレファー》も手札に来てしまったこのカードがあちらの特殊召喚コストとして使える利点となる。
《インフェルニティ・ワイルドキャット》も相互にシナジーがあるため、併用しておきたい。
- カード名の「ジェネラル(General)」とは将軍の意味。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:分類は、自分のメインフェイズにのみ使える起動効果ですか?
A:はい、そうです。(11/09/02)
Q:効果処理時の手札が1枚以上の場合も特殊召喚はする効果は適用されますか?
A:はい、適用されます。(11/09/02)
Q:効果処理時に対象の片方が墓地から離れていた場合、もう一方は特殊召喚できますか?
A:はい、特殊召喚されます。(11/09/02)
Tag: 《インフェルニティ・ジェネラル》 効果モンスター モンスター 星7 闇属性 悪魔族 攻2700 守1500 インフェルニティ