《インフェルニティ・リベンジャー/Infernity Avenger》 †
チューナー(効果モンスター)
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカードが墓地に存在し、自分の手札が0枚の場合、
「インフェルニティ・リベンジャー」以外の自分フィールド上のモンスターが
相手モンスターとの戦闘によって破壊され自分の墓地へ送られた時、
このカードを墓地から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードは、
その戦闘によって破壊された自分のモンスターの元々のレベルと同じレベルになる。
THE SHINING DARKNESSで登場した闇属性・悪魔族の下級モンスターのチューナー。
手札が0枚の時に、自分モンスターの戦闘破壊をトリガーに自己再生し、そのモンスターと同じレベルになる誘発効果を持つ。
戦闘破壊されるモンスターはインフェルニティでなくても構わない。
とはいえ手札が0枚である事が発動条件であるため、基本的には【インフェルニティ】で採用することになるだろう。
モンスター効果の発動には自分のモンスターが戦闘破壊されなければならず、レベルがそのモンスターと同じになるため、やや扱いが難しい。
戦闘破壊をトリガーにモンスター1体の属性・種族を変更しチューナーにする、といった具合の役回りとなる。
しかし、ステータスの低いこのカードを自己再生しても追撃で破壊される可能性が高く、狙ったモンスターが戦闘破壊されるとも限らない。
能動的に活用するにはリクルーターによる自爆特攻がやりやすいだろう。
むしろこのカードは効果よりも、インフェルニティのレベル1・悪魔族のチューナーであることに価値がある。
《インフェルニティ・ミラージュ》から《インフェルニティ・デーモン》・《インフェルニティ・ネクロマンサー》を蘇生→このカードの蘇生、と展開すれば、《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》に繋げられ、ループを行える。
その他、《デーモン・カオス・キング》や《ヘル・ツイン・コップ》のシンクロ召喚にも利用できる。
- イラストは西部劇のガンマンを思わせる姿をしている。
下記のアニメでこのカードが登場した際、その舞台が西部劇のような街並みであるクラッシュタウンだったのが理由だろうか。
- 同じ「クラッシュタウン編」では、このカードと同じく西部劇のガンマンをモチーフにした《インフェルニティ・デス・ガンマン》が登場している。
手札0枚の時に墓地から効果を発動するという点も共通している。
- コナミのゲーム作品において―
DUEL TERMINALでは鬼柳が使用し、プレイヤーも隠しデッキ「夢幻の手札」で使用できる。
攻撃の際は2丁の拳銃から同時に赤い光弾を発射する演出が見られ、攻撃力0の攻撃とは思えない。
もしくはこの弾自体には破壊力が無く、こけおどしの類なのかもしれない。
関連カード †
―《インフェルニティ・リベンジャー》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:誘発効果になります。(10/02/20)
Q:効果処理時に手札が1枚以上ある場合、効果は適用されますか?
A:いいえ、適用されません。(10/02/20)
Q:墓地にこのカードが複数体存在し、自分フィールドのモンスターが戦闘破壊された場合、複数体特殊召喚できますか?
A:はい、チェーンを組んで発動することで複数体特殊召喚可能です。(10/02/20)
Q:相手手札が0で相手墓地にこのカードが複数体存在し、相手フィールドのモンスターを戦闘破壊した場合、複数体特殊召喚される前、一体目の効果発動時に《神の警告》を発動できますか?
A:発動条件を満たしたカードの効果が複数同時に発動した扱いとなりますので、それら全てをチェーンに載せる順番を決めた後で無ければ、カードは発動できません。
従って、最後の《インフェルニティ・リベンジャー》にしか《神の警告》は発動できません。(12/05/24)
Q:エクシーズモンスターが戦闘破壊された場合にこのカードを特殊召喚できますか?
A:できません。(11/06/04)
Q:《スキルドレイン》が発動されている時にこのカードを特殊召喚しました。
この時、戦闘破壊されたモンスターのレベルになる効果は適用されますか?
A:《スキルドレイン》の効果が適用されているため、《インフェルニティ・リベンジャー》の元々のレベルとなります。
その後《スキルドレイン》が存在しなくなっても、《インフェルニティ・リベンジャー》の元々のレベルのままです。(12/05/24)
Q:手札が0枚の時に《クリッター》が戦闘破壊によって破壊され、墓地に送られました。
この時、チェーン1が《クリッター》の効果になりますが、この時、《インフェルニティ・リベンジャー》の効果が発動される前に相手は《天罰》を発動することはできますか?
A:《クリッター》の効果がチェーン1となり、チェーン2で《インフェルニティ・リベンジャー》の効果の発動ができます。
この場合、《天罰》はチェーンブロックを積み終わった後の《インフェルニティ・リベンジャー》にしか発動できません。(12/05/24)
Q:手札が2枚の時に《インフェルニティ・ナイト》が戦闘破壊によって破壊され、墓地に送られました。
この時、手札を2枚捨てることで《インフェルニティ・ナイト》の効果を発動した場合、更にこのカードの効果を発動する事はできますか?
A:はい、効果発動でき、どちらも特殊召喚されます。(12/06/15)
Q:《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》が戦闘破壊されたとき、「チェーン1:《インフェルニティ・リベンジャー》」「チェーン2:《天空の泉》」とチェーンを積みました。
《インフェルニティ・リベンジャー》の効果を処理する際《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》は除外されていますが、《インフェルニティ・リベンジャー》の効果はどうなりますか?
A:《インフェルニティ・リベンジャー》は特殊召喚されます。
ただし、《インフェルニティ・リベンジャー》のレベルは1のままになります。(16/04/08)
Tag: 《インフェルニティ・リベンジャー》 チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星1 闇属性 悪魔族 攻0 守0 インフェルニティ