《ウィザード(アット)イグニスター》

効果モンスター
星4/闇属性/サイバース族/攻1800/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたサイバース族モンスターが自分フィールドに存在する場合、
自分の墓地のサイバース族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと手札のこのカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):フィールド・墓地のこのカードを除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの表示形式を変更する。

 ALLIANCE INSIGHTで登場する闇属性サイバース族下級モンスター
 エクストラデッキから特殊召喚されたサイバース族自分フィールドに存在する場合に、手札のこのカード墓地闇属性サイバース族1体を守備表示特殊召喚する効果フィールド墓地のこのカード除外し、相手モンスター1体の表示形式を変更する効果を持つ。

 (1)は自身と墓地闇属性サイバース族特殊召喚
 フィールドエクストラデッキから特殊召喚されたサイバース族がおり、墓地蘇生できる(リンクモンスター以外の)闇属性サイバース族が必要になる。
 前者は【サイバース族】ではリンク1も複数存在するため容易に満たすことができ、後者も【M∀LICE】ファイアウォールを利用するなら満たしやすい。
 【@イグニスター】等その他の【サイバース族】では、このカード腐らせないためにも多めに闇属性サイバース族を採用しておきたい。
 《バックアップ@イグニスター》からサーチすれば蘇生できる闇属性サイバース族墓地に用意しやすい。
 特殊召喚後の制限も【@イグニスター】【サイバース族】ではほぼ負担にならないものであるため、それらでは優秀な展開要員になれる。

 (2)は相手モンスター表示形式の変更。
 戦闘での処理をやや行いやすくなる程度の効果であり、フィールドコスト発動するには重い
 そのため、発動するなら墓地から発動したい。
 サイバース族には《アクセスコード・トーカー》《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》リンク5・6のファイアウォールといった高攻撃力アタッカーが多く、それらで戦闘ダメージを稼ぎたいときに役立つ。

 @イグニスターに属するが@イグニスター関連の効果を持たず、サイバース族全般で採用を考えられるカードと言えるだろう。

関連カード

(1)で蘇生可能なエクストラデッキのサイバース族・闇属性モンスター

 ※メインデッキサイバース族闇属性《バックアップ@イグニスター》を参照。

融合モンスター

シンクロモンスター

エクシーズモンスター

収録パック等


Tag: 《ウィザード@イグニスター》 モンスター 効果モンスター 星4 闇属性 サイバース族 攻1800 守800 @イグニスター

広告