《ウィッチクラフト・マスターピース/Witchcrafter Masterpiece》 †
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合、
自分または相手の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードの同名カード1枚を自分のデッキから手札に加える。
(2):自分の墓地から、このカードと魔法カードを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した魔法カードの数と同じレベルの「ウィッチクラフト」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズで登場した通常罠。
お互いの墓地に存在する魔法カードの任意の1枚と同名カードをサーチする効果、墓地コストにして魔法カードの枚数と同レベルのウィッチクラフトをリクルートする効果を持つ。
(1)はウィッチクラフトモンスターが存在する場合に発動できる魔法カードのサーチ効果。
相手の墓地からも選べるが、ミラーマッチでない限りは一部の汎用カードくらいしかサーチ機会は無いので、基本的には自分の墓地から選ぶ事になる。
(2)は自身と任意の枚数の魔法カードを墓地コストにし、その枚数と同レベルのウィッチクラフトのリクルート。
ウィッチクラフト魔法カードは自己サルベージ効果を持つので墓地リソースを大きく消耗するのは避けたい。
基本的には汎用魔法カード1〜3枚程度のコストに抑えるのが無難だろう。
ただ、(1)でサーチしたウィッチクラフト魔法カードを発動あるいは手札コストにした場合は必然的に同名カードが墓地に存在する事になる。
ウィッチクラフト魔法カードの自己サルベージは同名カード含めて1ターンに1度しか発動できないため、墓地に1枚あれば事足りる。
その場合は2枚目以降は用済みとなりやすいため墓地コストにあてやすい。
罠カードなので墓地からの発動でもクイックエフェクトと同様の運用が可能であり、相手ターンに発動することも考えておこう。
《ウィッチクラフト・パトローナス》が墓地に存在するのならば除外したウィッチクラフト魔法カードを一気に回収できるので、高レベルのリクルートも狙いやすい。
- 「マスターピース」は現代では「傑作」を意味するが、ウィッチクラフトのモチーフを考えると中世の「親方作品」のことだろう。
手工業の職人(クラフト)は親方(マスター)に「マスターピース」を提出、認められて初めて独立することができた。
イラストを見る限り、その「マスターピース」は魔法陣中央に浮かぶ巨大な人型のことを指しているのだろう。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《ウィッチクラフト・マスターピース》 罠 通常罠 ウィッチクラフト