《エーリアン・スカル/Alien Skull》

効果モンスター
星4/風属性/爬虫類族/攻1600/守1800
相手フィールド上のレベル3以下のモンスター1体をリリースし、
このカードを手札から相手フィールド上に特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚する場合、このターン自分は通常召喚できず、
特殊召喚時にこのカードにAカウンターを1つ置く。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
Aカウンターが乗ったモンスターは、
「エーリアン」と名のついたモンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算時のみAカウンター1つにつき攻撃力・守備力が300ポイントダウンする。

 POWER OF THE DUELISTで登場した風属性爬虫類族下級モンスター
 相手フィールドレベル3以下のモンスター1体をリリースして相手フィールド特殊召喚する分類されない効果、この方法で特殊召喚に成功した場合に自身にAカウンターを1つ置く誘発効果エーリアン戦闘を行うAカウンターの乗ったモンスター弱体化させる永続効果を持つ。

 相手モンスターリリースして相手フィールド特殊召喚できるが、リリースできるのはレベル3以下のモンスターに限定されている。
 必然的にレベルが判別できる表側表示のものに限られ、エクシーズリンクモンスターにも対応しないため、除去を目的とした働きは期待できない。
 一応有効なモンスターがいないわけではないが、そのターン通常召喚できなくなるデメリットも考えると積極的に狙っていくのは難しいだろう。

 相手フィールドに出す場合は、自身にAカウンターが乗ることを利用して、《トライアングル・エリア》などとのコンボでの運用を狙うことになる。
 もっとも、リリースが制限されるこのカードを運用するよりは《「A」細胞組み換え装置》相手モンスターAカウンターの乗せた方が有効に作用する。
 そこそこのステータス弱体化効果も持つ通常召喚可能な下級エーリアンとして運用し、機会があれば相手フィールドに出すという使い方になるだろう。

  • 名前に「スカル」と付くだけのことはあり、頭部だけでなく、胴体も頭蓋骨を模した形状をしている。
  • 相手モンスターリリースして相手フィールド特殊召喚できる効果は、映画『ALIEN』シリーズに登場する宇宙生命体「ゼノモーフ」のような、他の生物に寄生する生態をイメージしたものか。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:自身にAカウンター置く効果の種別は何ですか?
A:このカードの効果によって特殊召喚に成功した時に発動する誘発効果です。(24/05/17)

Q:相手メインモンスターゾーンのどの位置特殊召喚するか選択するのは、どちらのプレイヤーですか?
A:このカードの元々の持ち主になります。(09/12/17)


Tag: 《エーリアン・スカル》 効果モンスター モンスター 星4 風属性 爬虫類族 攻1600 守1800 エーリアン

広告