《カース・オブ・スタチュー/Tiki Curse》 †
永続罠
このカードは発動後モンスターカード(岩石族・闇・星4・攻1800/守1000)となり、
自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。
このカードがフィールド上にモンスター扱いとして存在し、
このカード以外のモンスター扱いとした罠カードが相手モンスターと戦闘を行った場合、
その相手モンスターをダメージ計算後に破壊する。
このカードは罠カードとしても扱う。
STORM OF RAGNAROKで登場した永続罠。
罠モンスターの1体であり、効果モンスターとして特殊召喚される効果、他の罠モンスターが戦闘した相手モンスターをダメージ計算後に破壊する誘発効果を持つ。
そこそこの攻撃力を持ち、《死霊ゾーマ》と異なり特殊召喚後の表示形式が限定されていないため、安定して扱える。
属性が共通するため、永続罠と相性の良い《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》のエクシーズ召喚を狙ったり、《御前試合》と組み合わせる事もできる。
また、このカードがモンスター扱いになっている場合に、他の罠モンスターが戦闘したモンスターを効果破壊できる。
高攻撃力モンスターや戦闘破壊耐性を持つモンスターを簡単に除去でき、相手からの攻撃にも対応している。
この効果でリクルーターを潰すこともできる。
とはいえ付与されるのは自身以外であるため、大して攻撃力の高くないこのカードが先に戦闘破壊されるのは目に見えている。
罠カードの性質上、除去されやすい上に、複数の罠モンスターが揃うまでの速度にも難がある。
上記の通り壁の除去や自爆特攻で1度使えれば御の字といったところ。
一応、《宮廷のしきたり》も揃えれば相手モンスターのみを一方的に破壊できるコンボになる。
しかし実際に揃えるのは難しく、《鳥銃士カステル》などの破壊以外の除去は防げない。
あまり効果は当てにせず、癖のない罠モンスターとして扱うのがベターだが、同じステータスで属性・種族を変更できる《鏡像のスワンプマン》も存在する。
- 英語名の「tiki(ティキ)」とは、ポリネシア神話で地上最初の人間や、その文化圏でお守りを指す先祖を象った彫像を意味する。
日本では、ハワイでお土産によく売られている木彫りの像としてのものが特に知られている。
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスでは、リシドがこのカードを使った時にボイスが入る。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
罠モンスターとなる効果について †
Q:自身の『このカードは発動後モンスターカード(岩石族・闇・星4・攻1800/守1000)となり、自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する』効果によって効果モンスター扱いとなっている《カース・オブ・スタチュー》を対象として、《彼岸の悪鬼 ファーファレル》の『(3):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをエンドフェイズまで除外する』効果を発動できますか?
A:発動できます。
その場合、除外された《カース・オブ・スタチュー》はエンドフェイズにモンスターゾーンに戻りますが、フィールドに戻った《カース・オブ・スタチュー》はモンスターとしては扱われませんので、ただちに墓地へ送られます。(23/10/08)
Q:自分の魔法&罠ゾーンにセットされている《カース・オブ・スタチュー》を対象として相手が《サンダー・ブレイク》を発動しました。
その発動にチェーンして、その《カース・オブ・スタチュー》を発動した場合、どうなりますか?
A:先に《カース・オブ・スタチュー》の『このカードは発動後モンスターカード(岩石族・闇・星4・攻1800/守1000)となり、自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する』処理を行います。
その後、《サンダー・ブレイク》の効果の処理によってモンスターゾーンの《カース・オブ・スタチュー》が破壊されることになります。(特殊召喚後も罠カードとして扱いますので、特殊召喚されたことによって対象から外れることはありません。)(24/05/06)
罠モンスターと戦闘を行なったモンスターを破壊する効果について †
Q:このカードが自身の効果でモンスター扱いとして存在する時に《マジカルシルクハット》でモンスター扱いとなった他の罠カードが相手モンスターと戦闘を行う場合破壊する効果は適用されますか?
A:はい、適用されます。(10/11/13)
Q:このカードが《マジカルシルクハット》でモンスター扱いとなっている場合にも、表側表示であるなら効果が適用されますか?
A:いいえ、自身の効果によってモンスター扱いとして存在しないと適用されません。(10/11/13)
Q:破壊効果について教えて下さい。
A:モンスター破壊効果はチェーンブロックを作る効果で、モンスター効果として扱います。
よって《スキルドレイン》や《天罰》によって無効になります。(10/11/18)
Q:相手フィールドの罠モンスターと戦闘を行った場合にも効果を発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(10/11/19)
Q:このカードが存在するときに《死霊ゾーマ》が戦闘破壊された場合、《死霊ゾーマ》の効果によるダメージはどうなりますか?
A:その場合でも《死霊ゾーマ》の効果は適用され、このカードを戦闘破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを与えます。(13/04/25)
Q:このカードが存在するときに罠カードとして扱わない自身の効果で特殊召喚されたバージェストマモンスターが戦闘を行った場合、効果が適用されますか?
A:ご質問の状況の場合でも、《カース・オブ・スタチュー》の『このカードがフィールド上にモンスター扱いとして存在し、このカード以外のモンスター扱いとした罠カードが相手モンスターと戦闘を行った場合、その相手モンスターをダメージ計算後に破壊する』効果は発動します。(18/06/13)
Tag: 《カース・オブ・スタチュー》 罠 永続罠 罠モンスター(効果) 星4 闇属性 岩石族 攻1800 守1000