《クシャトリラ・フェンリル/Kashtira Fenrir》

効果モンスター(禁止カード)
星7/地属性/サイキック族/攻2400/守2400
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、
相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。

 DARKWING BLASTで登場した地属性サイキック族最上級モンスター
 自分モンスターが存在しない場合に手札から特殊召喚できる分類されない効果クシャトリラモンスターサーチする起動効果、自身の攻撃宣言時または相手モンスター効果発動した場合に相手表側表示カード裏側表示で除外する誘発効果を持つ。

 このカード《クシャトリラ・ユニコーン》《クシャトリラ・オーガ》の3体は概ね共通する効果を持つ。
 それぞれの違いは、(2)によるサーチ先と(3)で除外するカードの範囲である。

 (1)は手札からの特殊召喚効果
 条件より初動や劣勢時からの切り返しに適する反面、優勢時だと条件を満たしにくい。
 その場合は、他のカードの効果特殊召喚するか、《クシャトリラ・バース》によるリリース無しでの召喚で展開すると良いだろう。

 (2)は同名カードを含むクシャトリラモンスターサーチ
 《クシャトリラ・ライズハート》サーチすれば即座に特殊召喚でき、更にあちらの(2)を使えばランク7のエクシーズ召喚の準備が整う。
 主に出張採用のデッキで《クシャトリラ・ライズハート》エクシーズ召喚しかできなくなる制約を避けたいのであれば《スケアクロー・クシャトリラ》《ティアラメンツ・クシャトリラ》サーチする手もあり、その場合はこのカード自身をリンク素材シンクロ素材として墓地へ送り除外に充てると無駄がない。
 あるいは《クシャトリラ・バース》《死皇帝の陵墓》召喚する方法もある。

 (3)は相手フィールド表側表示カード裏側表示での除外
 トリガークシャトリラ共通であり、基本的には自分ターンでは攻撃宣言相手ターンではモンスター効果トリガーとする事になるだろう。
 どちらも緩い条件なので、維持さえできればほぼ毎ターン発動も十分に狙える。

 このカード除外範囲は相手フィールド表側表示カードであり、直接ボード・アドバンテージを得られる汎用性の高いものである。
 対象は取るものの、裏側表示での除外除去の中でも性能が高く、積極的に使用していきたい効果である。

 このカード《クシャトリラ・ユニコーン》《クシャトリラ・オーガ》特殊召喚には1ターンに1度の制約はないため、このカードリリースするなどしても、即座にサーチしたクシャトリラ特殊召喚できる。
 先攻ターン目に《サイキック・インパルス》でこのカードリリースして改めて同名カード特殊召喚すれば、相手手札3枚の状態からこのカードを攻略する必要が出てくるため、厄介な制圧布陣になるだろう。
 《七星の宝刀》とも相性がよく、あちらでドローしつつフィールドのこのカード除外すればサーチしたクシャトリラ特殊召喚できる。
 その際この効果サーチしたのが《クシャトリラ・ユニコーン》ならその効果サーチできる《クシャトリラ・バース》効果レベル7を2体並べられランク7に繋がる。
  《クシャトリラ・オーガ》なら《クシャトリラ・プリペア》サーチでき、ターンを跨ぐ必要があるものの除外したこのカード特殊召喚でき、(3)の効果を構えられる。

 緩い条件での特殊召喚同名カードサーチが可能、汎用性の高い除去効果の総合性能により、このカードのみを出張採用することも考えられる。
 レベル7・地属性サイキック族ステータスを活かせればより良いが、それらの要素が関係ないデッキでも活躍は期待できる。
 《ダイナレスラー・パンクラトプス》と比較すると、除去効果のタイミングが限定される点で劣るが、先攻ターン目でも展開できるためメインデッキに採用しやすい点で勝る。
 実際に、登場直後から環境出張採用が頻発しており、上記の通り1ターン目ならば確実に特殊召喚できる点も相まって、ほぼ引き得なカードと化している。
 特に【春化精】では蘇生で使いまわせるため、無理に差別化しようとせず併用されていた。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《クシャトリラ・フェンリル》 モンスター 効果モンスター 星7 地属性 サイキック族 攻2400 守2400 クシャトリラ

広告