《クリア・エフェクター/Clear Effector》 †
効果モンスター
星2/光属性/魔法使い族/攻 0/守 900
(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードをS素材としたSモンスターは効果では破壊されない。
20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVEで登場した光属性・魔法使い族の下級モンスター。
シンクロ素材として墓地へ送られた場合にドローする誘発効果、シンクロモンスターに効果破壊耐性を与える分類されない効果を持つ。
(1)はドロー効果。
同じくドロー効果を持ち、レベル1・2を使い分けることができる《チューニング・サポーター》が存在する。
あちらは《ワン・フォー・ワン》や《機械複製術》などの展開手段が豊富であり、こちらは《ジャンク・シンクロン》で蘇生した場合でもレベル2として扱えるという違いがある。
魔法使い族であることや(2)の効果を含めてデッキにあった方を採用したい。
《マジキャット》及びチューナーと共に魔法使い族のシンクロ素材にして《シンクロキャンセル》を使い回せば、無限ループを発生させることが可能。
(2)はシンクロ召喚したモンスターに破壊耐性を与える効果。
《奈落の落とし穴》を恐れる必要がなくなり、自分の《激流葬》などに対しても破壊を免れることができる。
戦闘に強い《A・O・J カタストル》や対象をとる(指定する)効果に対して強い《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》・《神樹の守護獣−牙王》等が候補にあがる。
《ブラック・ローズ・ドラゴン》と組み合わせて確実に直接攻撃しても良いだろう。
《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》とは非常に相性がよく、効果は有用ながらもこのカード自体が非チューナーである事が扱いづらさに繋がっていた点をクリアした運用が可能となる。
さらに闇属性・レベル8モンスターと共にあちらをシンクロ召喚すれば、モンスター効果と戦闘破壊に加え《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》の弱点であった魔法・罠カードによる破壊にも耐性を持った、非常に強固なモンスターとなる。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《クリア・エフェクター》 モンスター 効果モンスター 星2 光属性 魔法使い族 攻0 守900