《クリバー/Kuribah》 †
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
このカード名はルール上「クリボー」カードとしても扱う。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードまたは自分の「クリボー」モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
デッキから「クリバー」以外の攻撃力300/守備力200のモンスター1体を特殊召喚する。
(2):フィールドのこのカードと自分の手札・フィールドの
「クリビー」「クリブー」「クリベー」「クリボー」を1体ずつリリースして発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「クリバビロン」1体を選んで特殊召喚する。
ANIMATION CHRONICLE 2021で登場した闇属性・悪魔族の下級モンスター。
クリボーとしても扱う効果外テキスト、自身または他のクリボーが戦闘破壊された場合に特定のステータスのモンスターをリクルートする誘発効果、自身を含めた5体のクリボーをリリースし《クリバビロン》を特殊召喚する起動効果を持つ。
自身及び《クリビー》・《クリブー》・《クリベー》・《クリボー》の5体は、いずれも《クリバビロン》・《ティンクル・ファイブスター》の効果で特殊召喚できる。
特にこのモンスターは(2)により《クリバビロン》とは相互に特殊召喚し合える関係にある。
(1)は被戦闘破壊時のリクルート効果。
自爆特攻で自身が戦闘破壊されても発動可能であり、戦闘ダメージさえ覚悟すれば単体でリクルーターとしても機能する。
多くのクリボーモンスターが該当するので【クリボー】ではリクルート先に困る事はないだろう。
関連モンスターでは、クリボーまたは《増殖》のサーチ・サルベージが可能な《熟練の栗魔導士》もリクルート範囲内。
クリボー関連以外では、戦闘破壊耐性により追撃を防ぐ壁となれる《魂を削る死霊》も有力候補か。
【クリボー】以外では【ワイト】でも3体がリクルート先に該当する。
(2)はクリボー5兄弟をリリースしての《クリバビロン》の特殊召喚効果。
特定の5体を手札・フィールドに揃える手間が必要であり、更に他の4体と異なりこのモンスターはフィールドでなければならない。
基本的には、《ティンクル・ファイブスター》か《クリバビロン》の効果で揃える事になるだろう。
リリースはコストなので、この効果をカウンターされて無効化されると5枚ものディスアドバンテージとなり、敗北に直結しかねない。
発動する場合は絶対にカウンターを受けない様に注意すべきだろう。
なお、モンスターゾーンに空きがある場合は、《クリバビロン》の効果で上記5体に即座に分離する事もできる。
従って、このカードの(2)→《クリバビロン》の効果と連続発動すれば、間接的に手札の他4体をフィールドに特殊召喚する効果ともみなせる。
大型リンク召喚やエクシーズ召喚が可能となるので、狙ってみるのも良いだろう。
関連カード †
―サポートカード
―《クリバー》の姿が見られるカード
(1)でリクルート可能な攻撃力300・守備力200のモンスター †
―クリボーモンスター
―通常モンスター
―効果モンスター
―チューナー・効果モンスター
収録パック等 †
Tag: 《クリバー》 モンスター 効果モンスター 星1 闇属性 悪魔族 攻300 守200 クリボー