《クリフォート・シェル/Qliphort Shell》

ペンデュラム・効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2800/守1000
【Pスケール:青9/赤9】
(1):自分は「クリフォート」モンスターしか特殊召喚できない。
この効果は無効化されない。
(2):相手フィールドのモンスターの攻撃力は300ダウンする。
【モンスター効果】
(1):このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):特殊召喚またはリリースなしで召喚した
このカードのレベルは4になり、元々の攻撃力は1800になる。
(3):通常召喚したこのカードは、このカードのレベルよりも
元々のレベルまたはランクが低いモンスターが発動した効果を受けない。
(4):「クリフォート」モンスターをリリースして表側表示でアドバンス召喚に成功した場合、
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃でき、
守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

 ネクスト・チャレンジャーズで登場した地属性機械族最上級ペンデュラムモンスター
 クリフォート共通の妥協召喚効果クリフォートリリースしてアドバンス召喚した場合2回攻撃効果貫通効果を得る永続効果を持つ。

 固有効果としてアドバンス召喚時の効果があり、ペンデュラム召喚特殊召喚したクリフォートリリースして出すことになる。
 貫通、および2回攻撃により大ダメージを狙う。

 2回攻撃貫通を持ち合わせているため強化と相性が良く、ダメージを増やして勝ちやすい。
 しかし、妥協召喚と相性の良い無効化でこの効果までも無効になる点でやや相性は悪い。
 他のクリフォートを2体展開して無効化しても同じだけのダメージを見込める。

 アドバンス召喚した場合はレベルは8のままのため、(3)の効果レベル7、ランク7以下のモンスター効果も受けなくなる。

 特殊召喚された場合も《スキルドレイン》等で効果無効にすれば攻撃力は2800に戻る。

  • 「シェル(Shell)」は英語で貝殻を意味し、このモンスターはそのままずばり巻き貝の貝殻のようなデザインをしている。
    動詞では「〜を砲撃する」という意味もあるため、戦闘向けのこのカードにぴったりなネーミングである。
    なお、コンピュータ用語においては「シェル」は使用者の操作をOSに伝達するソフトウェアのことを指す。
  • クリフォト側のモチーフは、クリフォトを構成する第三のクリファ「シェリダー(Sheriruth - 拒絶)」だろう。
    シェリダーは《クリフォート・エイリアス》の名前の元であろう「エーイーリー(Iweleth - 愚鈍)」と横並びに配置されており、同じレベルを持ったモンスターであることを説明できる。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:(4)の2回攻撃効果《月の書》裏側守備表示になった後、表側表示になった場合は適用されますか?
A:表側表示になったこのカードに(4)の効果適用されません。(15/09/19)

Q:《スキルドレイン》発動されている時、このカードアドバンス召喚しました。
その後、《スキルドレイン》破壊した場合、このカードの(4)の効果適用されますか?
A:はい、適用されます。(15/07/20)

Q:アドバンス召喚したこのカードフィールドに存在している時、《スキルドレイン》発動しました。
その次のターン《スキルドレイン》破壊した場合、このカードの(4)の効果適用されますか?
A:はい、適用されます。(15/07/20)


Tag: 《クリフォート・シェル》 ペンデュラムモンスター 効果モンスター モンスター 星8 地属性 機械族 攻2800 守1000 スケール9 クリフォート

広告