《クリフォトン/Kuriphoton》

効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/攻 300/守 200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から墓地へ送り、2000LPを払って発動できる。
このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
手札から「クリフォトン」以外の「フォトン」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

 デュエリストパック−カイト編−で登場した光属性悪魔族下級モンスター
 2000ライフコストを払い自身を手札から墓地へ送る事でプレイヤーへのダメージを0にする誘発即時効果手札フォトンコストにこのカード手札戻す起動効果を持つ。

 (1)の効果は、実質的にはあらゆるダメージを2000に抑えるというもの。
 《No.90 銀河眼の光子卿》《フォトン・チェンジ》サーチできるため、奇襲的に手札に加えて攻撃を凌ぐ事が可能。

 (2)は自己サルベージ効果で、フォトンモンスター手札コストとする事で、何度でもこのカード手札へと戻す事ができる。
 《銀河眼の光子竜》墓地へ落とし、《銀河零式》《銀河騎士》での蘇生に繋げられれば理想的。

 初期ライフのままの8000なら3回使用でき、フォトンモンスターさえあれば最低でも3ターン生存できる。
 モンスターを守る効果はないので盤面の維持は他のカードで行う必要があるが、ギャラクシーアイズ攻撃力も高く3ターンあれば決着がつくことも珍しくない。
 とはいえ大きなライフコストは難点で、《神の通告》等を使いづらくなり、小さなダメージだからと温存して受けると使用できる回数が減ってしまう。
 手札誘発の天敵である《墓穴の指名者》《墓穴ホール》にも非常に弱くライフコストの払い損になり、特に後者はあちらのバーンと合わせてライフを4000も失ってしまう。
 【フォトン】であっても《バトルフェーダー》《速攻のかかし》といった役割の似るカードと比較して採用を考えたい。
 ギャラクシーアイズの高い攻撃力から《No.61 ヴォルカザウルス》等の攻撃力を参照するバーンが致命的になる恐れはあるので、それらのダメージも防げる点で差別化したい。

 手札から発動できる防ぎにくい防御カードであるため、【終焉のカウントダウン】での採用も検討できる。
 ライフ回復カードを採用しているなら別だが、《終焉のカウントダウン》ライフコストの事を考えると、発動は2回までと見て良いだろう。
 《バトルフェーダー》《速攻のかかし》と比べると、発動に固定のライフポイントを必要とする点が劣る。
 《スキルドレイン》《神の警告》等のライフコストを必要とするカードとの共存が難しくなるため、これらのカードを入れないのなら採用してみても良いだろう。

 また、能動的に自分ライフポイントを大幅に減らせる点を逆利用することもできる。
 具体的には、《活路への希望》《自爆スイッチ》《E・HERO エアー・ネオス》とのコンボが挙げられる。
 どれも大幅なライフポイント差を要求するカードであり、能動的に減らせるこのカードとの相性はかなり良い。
 同じことは《ギフトカード》でもできるが、上記の通りこちらは防御カードでそのターンは安全を確保できる点で勝る。
 併用すれば5000もの差を付けられるので、【チェーンエクゾ】なら両方投入しても問題ない。

 ダメージ無効を無視し、能動的に墓地へ送る事ができる悪魔族という点も利用できる。
 1ターン目の初手で《暗黒界の門》効果を利用できるため、【暗黒界】にアクセントとして投入するのも考えられる。

 総じて、単独では決して使い勝手のいいカードではないが、相性の良いデッキで生きるカードと言える。

  • 原作・アニメにおいて―
    アニメZEXALの「遊馬&凌牙&カイトvsDr.フェイカー」戦において、カイトが使用。
    通常罠《フェイク・フォーム》による効果ダメージを0にして敗北を防いだ。
  • Dチーム・ゼアルの「凌牙vsカイト」戦において、カイトの最初の手札に存在していたのが確認できる。
    「カイトvsフュージョン・マスク」戦でも、カイトが使用。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:効果分類は何ですか?
A:それぞれ誘発即時効果起動効果です。(12/09/15)

Q:ダメージステップに(1)の効果発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(12/09/15)


Tag: 《クリフォトン》 モンスター 効果モンスター 星1 光属性 悪魔族 攻300 守200 フォトン

広告