《ゴーゴンの眼/Gorgon's Eye》 †
通常罠
エンドフェイズ終了時まで、フィールド上に存在する
守備表示モンスターの効果は無効化される。
※エンドフェイズに適用終了となるカードに対するエラッタに伴い、テキスト内の「エンドフェイズ時」は「ターン終了時」と読み替えて使用する。
SOUL OF THE DUELISTで登場した通常罠。
ターン終了時まで「フィールドの守備表示モンスターの効果を無効にする効果」を適用する効果を持つ。
守備表示モンスターのみに干渉する、限定的で一時的な《スキルドレイン》だと言える。
他のカードに比べると、残存効果であるために《サイクロン》などのカードで妨害されず、攻撃表示にすれば自分のモンスターの効果は使える点はメリットとなる。
ただし後者には相手にも言え、このカードの存在があってもなくとも攻撃表示で召喚される事は多く、リンクモンスター等はそもそも守備表示にはならないため適用できない。
また、一時的なモンスター効果無効化には《ブレイクスルー・スキル》・《エフェクト・ヴェーラー》などの汎用性の高いカードが多数存在している。
上手く活用するならば、《つまずき》や《アースクエイク》など、守備表示にする手段は必要だろう。
- コナミのゲーム作品において―
真DM2では「相手がカードを守備表示にした時、永久呪縛する」効果だった。
原作と効果が似ているが、呪縛はカードに関係なくできるためにスペルカードは呪縛した場合実質封じたも同然になる非常に強力なものである。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードの効果が適用されている時に攻撃表示モンスターが効果を発動し、効果処理時に守備表示になった場合、効果は無効になりますか?
A:はい、無効になります。(10/08/16)
Q:上記の状況で守備表示モンスターが効果を発動し、効果処理時に攻撃表示になった場合はどうなりますか?
A:無効になりません。(10/08/16)
Q:守備表示モンスターが効果を発動し、効果処理時にフィールド上に存在しない場合はどうなりますか?
A:無効になりません。(10/08/16)
Q:このカードを発動したターン中に《ライトロード・マジシャン ライラ》の効果を発動した場合、相手の魔法・罠カード1枚を破壊できますか?
A:「守備表示にして魔法・罠カードを破壊する」までが一連の処理になるので、可能です。(10/08/16)
Tag: 《ゴーゴンの眼》 罠 通常罠