《サイバース・クロック・ドラゴン/Cyberse Clock Dragon》 †
融合・効果モンスター
星7/闇属性/サイバース族/攻2500/守2000
「クロック・ワイバーン」+リンクモンスター1体以上
(1):このカードの融合召喚成功時に発動できる。
その素材のリンクマーカーの合計分だけ、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。
次のターンの終了時まで、他の自分のモンスターは攻撃できず、
このカードの攻撃力はこの効果で墓地へ送った数×1000アップする。
(2):自分フィールドにリンクモンスターが存在する限り、
自分フィールドの他のモンスターを、相手は攻撃・効果の対象にできない。
(3):融合召喚したこのカードが相手の効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから魔法カード1枚を手札に加える。
SOUL FUSIONで登場した闇属性・サイバース族の融合モンスター。
融合召喚に成功した時に融合素材のリンクマーカーの数に比例した墓地肥やしと自己強化を行う誘発効果、リンクモンスターが存在する場合に他のモンスターを攻撃・効果の対象にさせない永続効果、相手の効果で墓地へ送られた場合に魔法カードをサーチできる誘発効果を持つ。
融合素材の片方にはリンクモンスターが指定されている。
リンクモンスターは1体でも良いが、(1)の効果を考えると、リンクマーカーの合計がなるべく多くなるように融合素材を調達しておきたい。
(1)は融合召喚に成功した時に融合素材の合計のリンクマーカーの数だけ自分のデッキを削り、攻撃力をその数×1000アップする効果。
《サイバネット・フュージョン》をサーチできる《クロック・スパルトイ》やフィールド融合ができる《プロキシー・F・マジシャン》を利用して融合召喚できる場合が多く、リンクマーカー2個は大抵得られる。
【サイバース族】なら《トランスコード・トーカー》でリンク3以下を蘇生できる場合も多い。
リンクマーカーの数×1000以上の攻撃力を持つリンクモンスターは少なく、融合素材よりも合計攻撃力が上がる可能性が高い。
他のモンスターは攻撃できないが、全てリンク素材としてから融合素材に使い攻撃力を上げる補助としてもいいだろう。
《クロック・リザード》なら墓地のリンクモンスターも融合素材にでき、リンク召喚を繰り返してリンクモンスターを大量に墓地に置いてから使うことで極めて高い攻撃力にできる。
(2)は他のモンスターを攻撃対象、効果の対象にできなくする効果。
適用条件は「リンクモンスターが自分フィールドに存在する事」であり、これを満たすこと自体は難しくはない。
しかし、このカード自身には耐性が無いので、先に除去される可能性が高い。
《ハニーボット》等で相互に耐性を与えることで強硬な盤面を作ることができるが、どちらも対象耐性のみなので、全体除去でまとめて処理される危険性が残る。
リンクモンスターがフィールドに存在するなら、このカードの融合素材にして(1)の効果の攻撃力上昇に利用した方がいい場合も多い。
(3)は、融合召喚されている状態で相手の効果によって墓地へ送られた場合に魔法カードをサーチできる効果。
サーチ範囲が広いため、相手はバウンスや除外といった除去を用いて発動を阻止する可能性が高い。
しかし、(1)の効果で攻撃力を大きく上げた場合、この効果を使われてでも攻撃を阻止したい場面も出てくるため発動機会はあるだろう。
- アニメでは(3)の効果が無く、(1)の効果は同名カードも含めた1ターンに1度の制約があった。
- 登場から10か月近くが経過した「vsボーマン」(4戦目)でもアニメ効果のままだったが、登場から14か月後の「vs Ai」戦(19年9月)で漸くOCG効果に変更された。
理由は不明だが、アニメVRAINSに登場してOCG仕様に変更されたカードの中ではかなり時間がかかっている。
なお、第3期OPおよび「vs Ai」戦で(3)の効果を発動した際に確認できるカード画像のテキストではアニメ効果のままなのが確認できる。
- 融合召喚の際は、融合素材となるモンスターが粒子になって集まった後、それぞれ色の異なる竜巻になって上昇しそれらが1つの竜巻になってそこからこのモンスターが出現する描写がなされている。
- 効果名にある「クロックアップ」は、CPUの動作クロック周波数を上げる「オーバークロック」の俗称「クロックアップ」が由来と思われる。
関連カード †
―共通する対象限定効果を持つサイバース族モンスター
―《サイバース・クロック・ドラゴン》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《サイバース・クロック・ドラゴン》 融合モンスター 効果モンスター モンスター 星7 闇属性 サイバース族 攻2500 守2000