《ジェイドナイト/Jade Knight》 †
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1000/守1800
このカードがフィールド上に表側攻撃表示で存在する限り、
自分フィールド上の攻撃力1200以下の機械族モンスターは
罠カードの効果では破壊されない。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが
戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
デッキから機械族・光属性・レベル4のモンスター1体を手札に加える事ができる。
CROSSROADS OF CHAOSで登場した光属性・機械族の下級モンスター。
攻撃力1200以下の機械族に罠カードによる破壊耐性を持たせる永続効果と、戦闘破壊で墓地へ送られた時にデッキからレベル4・光属性・機械族をサーチできる誘発効果を持つ。
前半の効果は罠カードの破壊耐性を付与させるもので、自身もその恩恵に与れる。
しかし対応する機械族の範囲が攻撃力1200以下で、破壊以外の除去には対応できず、モンスター効果にも無力。
一応《激流葬》には強く、相手の発動による全体除去の回避や自分から発動して相手モンスターのみの除去を狙うためにも使える。
《リビングデッドの呼び声》とも相性が良く、あちらがフィールドを離れても自壊しない利点もある。
後半の効果は特定のモンスターをサーチする効果。
レベル・属性・種族全てに制約があるが、サーチできるモンスターの範囲はそこそこ広い。
しかし戦闘破壊にしか対応せず、効果による破壊では発動できない等、こちらの効果も汎用性は高くない。
このカードもエクシーズ素材にできる《ギアギガント X》や、サイバー・ドラゴンを投入した場合は《サイバー・リペア・プラント》という選択肢もある。
通常モンスターに関しても《苦渋の決断》があり、サーチではなく《レスキューラビット》や《予想GUY》でリクルートする方が良い場合もある。
効果破壊に対応していた場合、自身を魔法&罠ゾーンに用意してもサーチを行えるため、大きく使い勝手が変わっていた。
いずれの効果も対応できる状況が限定的であり、機械族関連のデッキでも優先して採用するのは難しい。
【超時空戦闘機】ならば《ビクトリー・バイパー XX03》・《ロードブリティッシュ》・《ファルシオンβ》と《強制転移》を用いたコンボと相性が良く、採用しやすいだろう。
【VWXYZ】ではX・Y・Zとそのリメイクもサーチできる。
- コナミのゲーム作品において―
コナミのシューティングゲーム『グラディウス』シリーズのひとつ、『グラディウス外伝』に登場する機体。
「ビックバイパーの支援機」という設定があり、このことから上記のような効果になったのかもしれない。
イラスト上で、機体の周囲に広がっている緑色の輪は、ゲーム中でジェイドナイトが装備している「ラウンドレーザー」だと思われる。
- 『外伝』において通称「ジェイドナイトのテーマ」なる曲が存在するほど、スタッフから愛されている機体でもある。
- アニメでは使用していないが、TAG FORCE SPでは御伽龍児が使用するとカットインが入る。
アニメで御伽が《超時空戦闘機ビック・バイパー》を使用した縁だと思われる。
- デュエルリンクスでは御伽に専用ボイスが用意されている。
攻撃名は上述の「ラウンドレーザー」。
関連カード †
―機械族・光属性に関係する効果・素材を持つカード
※攻撃力1200以下のモンスターについては特記する。
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:裏側守備表示のこのカードが攻撃され、ダメージステップで表側表示になってから破壊された場合効果を発動する事はできますか?
A:はい、発動できます。(13/12/12)
Tag: 《ジェイドナイト》 効果モンスター モンスター 星4 光属性 機械族 攻1000 守1800