《ジオ・ジェネクス/Geo Genex》 †
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻1800/守2800
「ジェネクス・コントローラー」+チューナー以外の地属性モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分フィールドにレベル4以下の「ジェネクス」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードの元々の攻撃力と元々の守備力をターン終了時まで入れ替える。
この効果は自分フィールドにレベル4以下の「ジェネクス」モンスターが存在しなくなるまで適用される。
DUEL TERMINAL −反撃のジャスティス!!−で登場した地属性・機械族のシンクロモンスター。
自分フィールドにレベル4以下のジェネクスがいる場合、発動ターンに自分フィールドにレベル4以下のジェネクスが存在する間、自身の元々の攻撃力と守備力を入れ替える起動効果を持つ。
《クレーンクレーン》で《ジェネクス・コントローラー》を蘇生させれば即座にシンクロ召喚できるので、出すこと自体は難しくない。
だが、他にレベル4以下のジェネクスが存在しないと効果を使えない上、攻守の入れ替えが1ターンしか持続しないので相手ターンを攻撃力1800で迎えることになる。
また、《ジェネクス・コントローラー》+レベル3モンスターという組み合わせはレベル6のシンクロ召喚に加えてランク3のエクシーズ召喚も可能であり、取れる選択肢が非常に多い。
1ターンのみ攻撃力の高いモンスターを呼び出したいなら《BF−星影のノートゥング》か《弦魔人ムズムズリズム》、壁が欲しいなら《発条機雷ゼンマイン》なり《機装天使エンジネル》なりをエクシーズ召喚すればよい。
《リミッター解除》を使うにしても自壊を回避できる《甲化鎧骨格》や、シンクロ素材の指定が緩く《シンクロ・オーバーテイク》も同様に使える《A・ジェネクス・トライアーム》が存在するので、このカードを優先すべき理由は極めて乏しい。
- 「ジオ(Geo)」とは、ギリシア語で「土地」「地理」を意味する。
主に接頭語として使われることが多い。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:『レベル4以下の「ジェネクス」』がフィールドを離れた場合、変動した数値はその時点で元に戻りますか?
A:数値は元に戻ります。(08/09/28)
Q:《突進》の効果を受けた後で攻守交換した場合、数値はどうなりますか?
A:攻撃力3500、守備力1800です。(09/02/22)
Q:《デーモンの斧》を装備した状態で攻守交換した場合、数値はどうなりますか?
A:攻撃力3800、守備力1800です。(08/09/28)
Q:《ジオ・ジェネクス》の効果が適用中、《ジオ・ジェネクス》に《進化する人類》を装備して、元々の攻撃力が2400になる場合、《ジオ・ジェネクス》の攻撃力・守備力はどうなりますか?
A:自身の効果で入れ替わった数値は"元々の攻撃力・守備力"として扱いますので、入れ替わった状態で《進化する人類》を装備した場合、攻撃力は2400、守備力は1800となります。(16/05/14)
Tag: 《ジオ・ジェネクス》 シンクロモンスター 効果モンスター モンスター 星6 地属性 機械族 攻1800 守2800 ジェネクス