《スキヤナー/Scanner》 †
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻 ?/守 ?
ゲームから除外されている相手のモンスター1体を選択して発動する。
このカードはエンドフェイズ時まで選択した
モンスターと同名カードとして扱い、
選択したモンスターと同じ属性・レベル・攻撃力・守備力になる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
この効果が適用されたこのカードはフィールド上から離れた場合、
ゲームから除外される。
CRIMSON CRISISで登場した光属性・機械族の下級モンスター。
除外されているモンスターを対象に、カード名・属性・レベル・攻撃力・守備力をコピーする起動効果を持つ。
相手の除外されたカードを対象とし、そのステータスを獲得する。
相手が都合良くモンスターを除外してくれる保証は無いので、他のカードとのコンボが基本となる。
後述の理由から腐りやすいため、早い段階で除外が行えるものが良い。
《マクロコスモス》などはもちろんだが、《奈落の落とし穴》や《次元幽閉》といった汎用的なものも利用したい。
選択肢を広げられる《ネクロフェイス》も相性はいい。
《浮幽さくら》・《魔海城アイガイオン》により、エクストラデッキの大型モンスターを狙う手もある。
しかし、いずれにせよ「相手に依存している」という点で不安定極まりなく、ただ攻撃力を得られる事のメリットは小さい。
レベルを持たないエクシーズモンスター・リンクモンスターはコピーできないため、アタッカーをそれらに任すデッキ相手では大した攻撃力を得られない。
また、相手ターンでは完全に無防備となるため、単体では使い捨てにしかならず、強化幅はモンスター1体分の数値でしかないので爆発力も大きくない。
一応《オネスト》には対応しているが、コピー時には属性が変わっている可能性が高く、攻撃力0なので相手ターンでは相打ちが精一杯と微妙な相性である。
ただし元々の攻撃力から《機械複製術》との相性は良く、上級モンスタークラスを除外できていれば1ターンキルも視野に入る。
種族はコピーしないため、展開後に《リミッター解除》を利用すれば凄まじい爆発力を得られる。
レベルもコピー出来るので、エクシーズ召喚に利用してしまえば無防備な点をカバーでき、ステータスが低いものしか除外できずとも、ある程度の汎用性も確保できる。
ただ《機械複製術》とこのカード3枚が必須条件と安定性は高くないので、できれば他の対象も確保しておきたい。
帰還などの戦術を組み込む場合は《サイバー・ヴァリー》が、エクシーズ召喚を狙う場合は《オービタル 7》などが扱いやすいか。
後者ならば《ギアギガント X》からこのカードのサーチも行える。
- カード名およびモチーフはイラストから見て分かるように「イメージスキャナー」からだろう。
イメージスキャナーとは、画像や文書などをデジタル静止画像情報化するための機器である。
関連カード †
―類似効果
―モチーフ関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:相手の除外されているシンクロモンスターを対象に発動した場合、シンクロモンスターとして扱うことは出来ますか?
A:いいえ、シンクロモンスターではない効果モンスター扱いとなります。
効果なしのシンクロモンスターを対象にしても効果モンスター扱いとなります。(08/11/15)
Q:相手の除外されているエクシーズモンスターを対象に発動できますか?
A:いいえ、できません。(11/03/19)
Q:効果を発動した次のターン以降にフィールド上から離れる場合、自身の効果により除外されますか?
A:いいえ、除外されず通常通りの処理が行われます。(09/04/12)
Tag: 《スキヤナー》 効果モンスター モンスター 星1 光属性 機械族 攻? 守?