《スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン/Starving Venemy Dragon》 †融合・ペンデュラム・効果モンスター 星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000 【Pスケール:青1/赤1】 (1):フィールドのカードが墓地へ送られる度に、 1枚につきヴェネミーカウンター1つをこのカードに置く。 (2):ドラゴン族・闇属性モンスター以外のフィールドのモンスターの攻撃力は フィールドのヴェネミーカウンターの数×200ダウンする。 (3):1ターンに1度、戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。 【モンスター効果】 闇属性モンスター+Pモンスター このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。 その後、対象のモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンし、 効果は無効化され、相手に500ダメージを与える。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。 このカードを自分のPゾーンに置く。 ANIMATION CHRONICLE 2021で登場した闇属性・ドラゴン族の融合・ペンデュラムモンスター。
融合素材は闇属性モンスターとペンデュラムモンスター1体ずつ。 【捕食植物】は上記の条件に当てはまり、ペンデュラムスケール8の《捕食植物スパイダー・オーキッド》・《捕食植物トリアンティス》からペンデュラム召喚での再利用を狙える。 (1)のペンデュラム効果はヴェネミーカウンターを増やす効果。 (2)のペンデュラム効果はヴェネミーカウンターの数に比例した全体弱体化。 (1)(2)のペンデュラム効果はそれぞれ《スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン》のモンスター効果と重複するため、フィールドに《スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン》がいる状態で利用するだけでもそれぞれの効果を実質倍増させることができる。 (3)のペンデュラム効果は1ターンに1度戦闘ダメージを0にできる効果。 (1)のモンスター効果は相手モンスターを効果無効にしてコピーし、さらに弱体化させバーンを行う効果。 (2)のモンスター効果は自身をペンデュラムゾーンに置く効果。 デュエル開始時にエクストラデッキに入るペンデュラムモンスターとしては、レベルが7であるためペンデュラム召喚による再利用が行いやすく、ペンデュラム召喚後でも問題なくモンスター効果を使用できるので使いやすい部類に入る。
関連カード †収録パック等 †
Tag: 《スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン》 モンスター 融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星7 闇属性 ドラゴン族 攻2500 守2000 スケール1
|