《ストーンヘンジ/Stonehenge》 †
装備魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の攻撃力0のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
ANIMATION CHRONICLE 2022で登場した装備魔法。
攻撃力0のモンスターを攻撃表示で蘇生して装備カードとなる効果、フィールドから離れた場合に装備モンスターを破壊する効果を持つ。
同名ターン1制限が追加され攻撃力0専用になった代わりに、ライフコストがなくなった《早すぎた埋葬》。
蘇生先が攻撃力0に限定されているとはいえ効果は無効にならないため、蘇生したモンスターは自由に利用できる。
装備カード故に対応するサポートカードも多く、攻撃力0のモンスターを利用するデッキで蘇生カードとして採用したい。
特に《アショカ・ピラー》はこのカードをサーチでき、あちらを含めた《トライアングル−O》の関連モンスター全てが蘇生先に該当する点でもシナジーが強い。
フィールドから離れると装備モンスターは破壊されるが、これを逆利用するためにバウンス等とのコンボも考えられる。
例えば、《ユベル》を破壊して《ユベル−Das Abscheulich Ritter》に繋げたり、機皇帝や《毒蛇神ヴェノミナーガ》の特殊召喚トリガーを満たす事もできる。
蘇生対象には便利な効果を持つものが多く、《ミスティック・パイパー》、《マジシャンズ・ソウルズ》を蘇生すれば《成金ゴブリン》のようなドローカードにもなり得る。
特定の召喚法を補助する《パラサイト・フュージョナー》、《スモーク・モスキート》、《フォーマッド・スキッパー》などを繰り返し使えるのも面白い。
攻撃力0限定ではあるが、《F.A.ライトニングマスター》、《覇道星シュラ》、《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》などを蘇生すればアタッカーとして運用可能。
《FNo.0 未来龍皇ホープ》に繋がる《FNo.0 未来皇ホープ》も手軽にアタッカーを用意できる。
《源竜星−ボウテンコウ》を含め攻撃力0が複数存在する【竜星】、《変異体ミュートリア》・《被検体ミュートリアM−05》を擁する【ミュートリア】はキーカードを使い回せるため相性が良い。
【金華猫】などのレベル1を多く採用するデッキでも《ミスティック・パイパー》・《カクリヨノチザクラ》・《エフェクト・ヴェーラー》など蘇生対象が多い。
その他【レプティレス】、【F.A.】、【サクリファイス】、【おもちゃ箱】、【溟界】、【機塊】、【時械神】、【占い魔女】なども蘇生先が複数存在している。
御巫は装備魔法に関する効果を持ち、全てのモンスターの攻撃力が0なので相性はいい。
ただし、より優先度の高い《御巫の火叢舞》が存在するため、基本的に4枚目以降の候補となるだろう。
- 原作・アニメにおいて―
アニメ5D'sの「遊星vs氷室」戦で、矢薙のデッキを借りた遊星が使用。
《水晶ドクロ》を蘇生した。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《ストーンヘンジ》 魔法 装備魔法