《スピリット・オブ・ユベル》 †
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「ユベル」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットする。
(3):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(4):このカードが破壊された場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地・除外状態の「ユベル」1体を特殊召喚する。
PHANTOM NIGHTMAREで登場する闇属性・悪魔族の最上級モンスター。
相手の攻撃宣言時に手札から特殊召喚する効果、特殊召喚に成功した場合に《ユベル》のカード名が記された魔法・罠カードをサーチまたはセットする効果、戦闘破壊されず、自分は戦闘ダメージを受けない効果、破壊された場合、手札・デッキ・墓地・除外状態の《ユベル》1体を特殊召喚する効果を持つ。
(1)は自己特殊召喚。
トリガーは相手依存且つやや遅いものの、発動自体は容易く、下記の(2)も連動して発動しつつ、(3)により壁にもなる。
《トラゴエディア》同様、この効果のみを目的に【列車】に採用してもよい。
(2)は《ユベル》のカード名が記された魔法・罠カードのサーチまたはセット。
数は限られるが【ユベル】を組む上では重要なカードが多く、デッキを組む際における重要度は高い。
(1)以外にもそのステータスから特殊召喚手段は多く、発動は難しくないだろう。
ただし、《エターナル・フェイバリット》で蘇生・帰還した場合は特殊召喚時に効果の発動が封じられるので使用できない。
(3)は戦闘破壊耐性と戦闘ダメージのシャットアウト。
他のユベルにも共通する話だが、攻撃表示の状態で効果を無効化されると直接攻撃にも等しいダメージを受ける点には注意。
この効果は守備表示でも適用される上、他のユベルのようなバーン効果を持たないこのモンスターを攻撃表示にする理由はほぼないため、可能な限り守備表示で特殊召喚したい。
(4)は破壊された場合における《ユベル》の特殊召喚。
(3)の耐性により自爆特攻は難しいため、効果破壊をトリガーとすることとなる。
他のユベルモンスター同様、自発的に破壊するのが効果的で、どこで破壊されても発動するので、《ナイトメア・ペイン》などで手札のこのカードを破壊するのが理想的だろう。
また、ルールによる破壊でもよく、装備カードにして装備モンスターを素材にする事でも発動可能。
この効果に1ターンに1度の制限はなく、特殊召喚範囲も広いため、破壊手段があるなら何度でも《ユベル》をフィールドに特殊召喚できる。
- なお、イラストの背景に描かれている城は、アニメGXで十代の前世に当たる王子が暮らしていた場所がモチーフと思われる。
ユベルの前世はこの城で王子の傍仕えをしていた少年である。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《スピリット・オブ・ユベル》 モンスター 効果モンスター 星10 闇属性 悪魔族 攻0 守0 ユベル