《ゾンビ・マスター/Zombie Master》 †
効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻1800/守 0
(1):1ターンに1度、手札からモンスター1体を墓地へ送り、
自分または相手の墓地のレベル4以下のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのアンデット族モンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果はこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する場合に発動と処理ができる。
TACTICAL EVOLUTIONで登場した闇属性・アンデット族の下級モンスター。
自分または相手のアンデット族下級モンスターを自分フィールドに蘇生する起動効果を持つ。
蘇生効果に加え、攻撃力の高さからアタッカーも兼用でき【アンデット族】では主力として活躍できる。
アンデット族のリクルーターである《ピラミッド・タートル》と、サーチャーである《ゴブリンゾンビ》の双方に対応するので扱いやすい。
守備力が0であることから、《悪夢再び》でサルベージ、《カメンレオン》・《暗躍のドルイド・ドリュース》で蘇生することもできる。
一方で、《エネミーコントローラー》等の守備表示にするカードには注意が必要である。
蘇生効果は完全蘇生であり、蘇生させたモンスターとこのカードでシンクロ召喚・エクシーズ召喚・リンク召喚などが可能。
相手の墓地からも蘇生できるため、相手がアンデット族を使うならそれも奪え、《アンデットワールド》適用下では、相手の墓地の特殊召喚できる全ての下級モンスターが対象になる。
手札コストが必要だが、下級アンデット族を手札コストにすればそのまま蘇生できるので、擬似的に《切り込み隊長》のような効果としても使える。
また、同名カードも蘇生できるため、手札が用意できれば大量展開が可能となる。
注意すべきは、類似効果を持つ他のモンスターと異なり、効果処理時にこのカードがフィールドに表側表示で存在しなければならないという点。
この効果に対して除去カードをチェーン発動されると、蘇生はできず支払ったコストも無駄になる。
また、手札コストは「墓地へ送る」のため、例によって《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の適用下では発動できなくなる。
- 原作・アニメにおいて―
東映版「遊☆戯☆王」に、海馬家の執事・大門の僕として《ゾンビマスター》なるカードが登場している。
元々の攻撃力は500だが、墓地のモンスターが増えるほどパワーアップする効果を持つ。
しかし、似ても似つかない老人の姿であり、このカードとは全く関係がない。
また、アニメで遊戯が使用した通常魔法《ネクロマンシー》とイラスト・構図が似ている。
- コナミのゲーム作品において―
DUEL TERMINALの隠しデッキで使用できるこのカードの効果は、当初相手の墓地だけしか対象に選択できなかった。
このカードは自分の墓地のカードを蘇生させることがメインとなるため、非常に痛いバグである。
- TAG FORCE SPECIALではイシズのシナリオでデュエリストとして登場。
イシズシナリオの最終イベントに登場するラスボスであり、とあるキャラクターの精霊で主の願いを叶えるために、カードの精霊による騒ぎを引き起こしていた。
使用デッキは闇属性中心の【アンデット族】で、自身や《アンデットワールド》に専用のセリフが付いている。
ゾンビである事もあり性別の判断が難しいイラストだが、どうやら男性のようである。
- デュエルリンクスでは、ゴースト骨塚がこのカードを使った時にボイスが入る。
関連カード †
―イラスト関連
―《ゾンビ・マスター》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:手札コストとして墓地へ送ったモンスターを特殊召喚対象として選択できますか?
A:はい、できます。(07/08/29)
Q:墓地にアンデット族が存在しないときに発動し、コストで墓地へ送ったモンスターを特殊召喚できますか?
A:いいえ、できません。(08/03/15)
Q:このカードの効果発動時に《エネミーコントローラー》をチェーンされコントロールを奪われた場合、選択したモンスターは特殊召喚されますか?
また、特殊召喚するフィールドはどちらになりますか?
A:効果処理時にコントロールが移っている場合でも効果は不発にならず、効果を発動したプレイヤーのフィールドに特殊召喚されます。(08/04/15)
Tag: 《ゾンビ・マスター》 効果モンスター モンスター 星4 闇属性 アンデット族 攻1800 守0