《ダイナレスラー・パンクラトプス/Dinowrestler Pankratops》

効果モンスター(制限カード)
星7/地属性/恐竜族/攻2600/守   0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分・相手ターンに、自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

 SOUL FUSIONで登場した地属性恐竜族最上級モンスター
 相手フィールドモンスターが多い場合に特殊召喚できる分類されない効果ダイナレスラーリリースすることで相手フィールドのカード破壊する誘発即時効果を持つ。

 (1)は自身を特殊召喚する効果
 相手に依存する面はあるが、特定のカードコストを要求しないため、特殊召喚は狙いやすい方である。
 特に後攻ターン目であれば殆どのケースで特殊召喚が可能であろう。
 逆に先攻ターン目に手札に来ると腐りやすい

 (2)はダイナレスラーリリースして発動するフリーチェーン除去
 自身をリリースしての除去が可能なためサクリファイス・エスケープのみならず(1)の効果による展開と合わせて汎用単体除去として機能する。
 フリーチェーン除去故に妨害を受けにくく、温存して制圧カードに使うことも可能。

 総じて往年の【スタンダード】《サイバー・ドラゴン》《ならず者傭兵部隊》《サイクロン》の役割を兼ね備えた汎用性の高いカードである。
 展開力が低いデッキや少数精鋭を基本とするデッキでは自ずと(1)の条件も満たしやすいため有用なモンスターとなる。
 《雷仙神》《暗黒騎士ガイアロード》と比べても、特殊召喚条件が緩いレベルモンスターなので、【真紅眼の黒竜】などのランク7を主体とするデッキへの投入も検討できる。
 《忍法 超変化の術》を擁する【忍者】においても、手札に来た時のリスクの少なさからリクルート先の候補としても有用である。

 単体性能の高い恐竜族なので【恐竜族】でも採用が十分に考えられる。
 相手フィールドに複数のモンスターが存在すれば《魂喰いオヴィラプター》サーチしてそのまま特殊召喚に移行できる。
 レベル7なので《究極進化薬》によるリクルートに対応しているのもメリット
 【ダイナレスラー】では上記に加え、《ダイナレスラー・システゴ》《ワールド・ダイナ・レスリング》でもサーチリクルートができる。
 出張を考える場合はそれらに加え《ワールド・ダイナ・レスリング》墓地へ送れる《おろかな副葬》をセットで採用しておくのも良いか。
 特殊召喚しやすい地属性であるため【春化精】ではアタッカーとしての採用となる。
 守備力が0であるため《黒き森のウィッチ》サーチに対応しており、(1)の効果効果の発動を伴わず、(2)の効果相手ターン発動できるため相性が良い。

  • 2019年8月3日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第10期投票では第8位にランクインした。
  • 名前の由来は「パンクラチオン(Pankration)」とトリケラトプスを組み合わせたものだろう。
    イラストにおいては、胴体は二足歩行である事もあり似ても似つかないが、顔に関しては《暗黒ドリケラトプス》等と比べても実物のトリケラトプスにかなり近い造形となっている。
  • パンクラチオンとは、打撃と組み技を組み合わせた古代ギリシャの格闘技で、勝敗は相手のギブアップで決していた。
    腕を上げることでギブアップの意志を示すことができたが、多くの場合は一方の死を意味していた。
    また、目つぶしや噛みつきのみを禁止しており、指や骨を折ることが許されていた。
    現代の日本の総合格闘技団体などでも、このパンクラチオンをもじった名前が使われている事もある。
  • 実物のトリケラトプスも、相手の襟飾りに角を突き立てる様な激しい同種間闘争を行った化石が複数発見されている。

関連カード

―(1)の類似効果

―(2)の類似効果

―モチーフ関連

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《ダイナレスラー・パンクラトプス》 効果モンスター モンスター 星7 地属性 恐竜族 攻2600 守0 ダイナレスラー

広告