《ダッカー/DUCKER Mobile Cannon》 †
リバース・効果モンスター
星3/光属性/機械族/攻 500/守 500
(1):このカードがリバースした場合、
自分の墓地のレベル4モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを手札に加える。
LIGHT OF DESTRUCTIONで登場した光属性・機械族の下級リバースモンスター。
リバースした場合に墓地のレベル4のモンスターをサルベージする誘発効果を持つ。
レベル4モンスターならば何でもサルベージできるので汎用性はあるのだが、リバースモンスターであり即効性を欠く。
カテゴリに属するモンスターは専用のサルベージ・蘇生手段がある事が多く、カテゴリ外のカードでも即効性のある《死者転生》がある。
このカードでサルベージするより、直接蘇生したり、2枚目をサーチしたほうが良いモンスターも多い。
更にこのカード自身はレベル3であり、エクシーズ素材等の面でレベル4モンスターとの協調が取りづらい。
レベル4チューナーをサルベージするか、レベルを参照しない融合召喚やリンク召喚を狙ってもよいか。
総合すると、カテゴリに属さず、サーチ手段が乏しく、蘇生ではなくサルベージした方が有効で、リバースモンスター特有の遅さを我慢できるほど重要なレベル4モンスターが存在する場合しか採用できない事になる。
あらゆるレベル4モンスターをサルベージできるという事で汎用性だけはあるのだが、それが必ずしも強さに結びついていないカードと言える。
- 自身が登場するより前から、《オプション》に撃破されている様子が描かれていた。
- コナミのゲーム作品において―
元ネタは『グラディウス』シリーズに登場するザコ敵「ダッカー」だろう。
地上及び天井を二足歩行して弾を撃つ敵であり、要塞面などのステージにおいてはなかなか手強い。
ゲームのランキング画面ではコミカルなアクションを見せてくれるマスコット的存在である。
登場作品によってさまざまなバリエーションが存在するが、カードのイラストは、『グラディウスV』のデモでダッカーが登場するシーンが元になっている。
関連カード †
―《ダッカー》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《ダッカー》 モンスター リバースモンスター 効果モンスター 星3 光属性 機械族 攻500 守500