《デスルークデーモン/Desrook Archfiend》 †
効果モンスター
星3/光属性/悪魔族/攻1100/守1800
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に500ライフポイントを払う。
このカードが相手のコントロールするカードの効果の対象になり、
その処理を行う時にサイコロを1回振る。
3が出た場合、その効果を無効にし破壊する。
自分フィールド上の「ジェノサイドキングデーモン」が破壊され墓地に送られた時、
このカードを手札から墓地に送る事で、その「ジェノサイドキングデーモン」1体を特殊召喚する。
闇魔界の脅威で登場した光属性・悪魔族の下級モンスター。
チェスデーモン共通の維持コストとサイコロを振る永続効果、破壊された《ジェノサイドキングデーモン》を蘇生する手札誘発の誘発即時効果を持つ。
チェスデーモンの1体であり、カードの効果に不完全な耐性を備えているが、無効にできる確率は6分の1と低い。
守備力はそれなりにあるので状況によっては壁に使う事もできるが、気休めにしかならないだろう。
基本的に《ジェノサイドキングデーモン》が破壊された場合に蘇生させる誘発即時効果の方が目当てとなる。
そのため、フィールドに出すよりも《ジェノサイドキングデーモン》が破壊された時の保険として手札に保持しておきたい。
特に、効果破壊された場合には、下記の《万魔殿−悪魔の巣窟−》とのコンボで継続的に手札に呼び込み、繰り返し蘇生できる。
- 《ジェノサイドキングデーモン》が効果で破壊され墓地へ送られる。
- それをトリガーに《万魔殿−悪魔の巣窟−》のサーチ効果を発動する(《デスルークデーモン》を選択)。
- チェーンして手札のこのカードを墓地へ送り、蘇生効果を発動する。
- 《ジェノサイドキングデーモン》が蘇生され、新たなこのカードが手札に加わる。
これにより、再び《ジェノサイドキングデーモン》の破壊に備える事ができる。
なお、このカードは《ジェノサイドキングデーモン》が破壊され墓地へ送られた時点で手札に存在している必要がある点に注意したい。
《万魔殿−悪魔の巣窟−》でサーチされた時には墓地へ送られたタイミングを過ぎているので、その後で蘇生効果を発動する事はできない。
- チェスデーモンこと、チェスの駒の名を含むモンスター。
魔界に存在する多くの悪魔における一勢力のモンスターのようだ。
その効果は、チェスにおいて「キング」と「ルーク」を入れ替えるルール「キャスリング」を表しているのだろうが、「チェック」の状態の為実際にはできない。
- 原作・アニメにおいて―
アニメGXにおける「十代vsタイタン」戦においてタイタンが使用。
効果によって《ジェノサイドキングデーモン》は常に戦線に立たせるという、基本的な使い方を説明するような動きをしていた。
ただし、この時チェーン処理の順序が省略されてしまっている。
終盤ではタイタンが理性を失っていたせいか無駄に攻撃表示で召喚し、簡単に戦闘破壊されてしまった。
- アニメZEXALの徳之助の回想シーンにおいて、徳之助に負けた少年が持っていた。
また、ZEXALIIの「III&Vvsミザエル」戦でVが使用した通常魔法《魔法召喚分解》のイラストに描かれている。
関連カード †
―《デスルークデーモン》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:《ジェノサイドキングデーモン》を特殊召喚する効果は破壊された墓地の《ジェノサイドキングデーモン》1体を対象に取りますか?
A:はい、対象を取ります。(10/07/09)
Q:《ジェノサイドキングデーモン》がダメージステップ中に戦闘や効果で破壊された場合にも、発動できますか?
A:はい、発動できます。(10/07/09)
Q:《ジェノサイドキングデーモン》が裏側表示のまま効果で破壊され墓地へ送られた場合にも、発動できますか?
A:はい、発動できます。(10/07/09)
Q:《ジェノサイドキングデーモン》が自分フィールド上で装備カードの状態で破壊され墓地へ送られた場合にも、発動できますか?
A:はい、発動できます。(10/07/09)
Tag: 《デスルークデーモン》 効果モンスター モンスター 星3 光属性 悪魔族 攻1100 守1800 デーモン