《デプス・シャーク/Depth Shark》 †
効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻1400/守 0
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
相手のスタンバイフェイズ時に1度、
このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで倍になる。
※エンドフェイズに適用終了となるカードに対するエラッタに伴い、テキスト内の「エンドフェイズ時」は「ターン終了時」と読み替えて使用する。
デュエリストパック−神代兄妹編−で登場した水属性・魚族の上級モンスター。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合にリリースなしで召喚できる分類されない効果、相手スタンバイフェイズに攻撃力を倍にする誘発効果を持つ。
1つ目はリリースなしで召喚できる効果。
比較的緩い条件で半上級モンスターとしての運用ができる。
特殊召喚しやすいレベル5と合わせてランク5をエクシーズ召喚でき、中でも水属性を必要とする《アビス・シャーク》・《クリスタル・シャーク》の効果と噛み合う。
エクシーズ召喚以外にもシンクロ召喚・リンク召喚の起点としても使え、守備力0なので《カメンレオン》に対応する点がメリット。
2つ目は相手スタンバイフェイズに攻撃力を倍にする効果。
相手ターンかつ1ターン限りなので攻撃表示の壁として相手の攻撃を牽制するのが役割となる。
元々の攻撃力に指定されていないため、装備魔法・フィールド魔法・《アクア・ジェット》などの強化も含めて倍にでき、場合によっては大きな攻撃力を得られるだろう。
1つ目の効果で通常召喚した場合は特殊召喚メタや多くのモンスターの打点も掻い潜れるため、戦闘破壊を凌げる可能性はそれなりに高い。
ただ、除去に耐性はないので、《バトルマニア》などで攻撃を強制するコンボを狙っても安定しにくい。
高い攻撃力を得られる事を利用して《神秘の中華なべ》や《デストラクト・ポーション》等とコンボし、そのターンの生存率を高めるのも手か。
基本的には1つ目の効果を目当てに各種素材としての運用が主となる。
ただ、この用途だと他に召喚権を使わず展開できるモンスターは多く、特に同じシャークの《ドリーム・シャーク》がいるのがネック。
《サルベージ》に対応する点も同じであり、【水属性】・【魚族】においても他に召喚権を回したいモンスターが多く、このカードを出したい場面が少ない。
《カメンレオン》に対応する水属性・レベル5の中では腐りづらい方だが、メリットとしては小さく、《ドリーム・シャーク》より優先するのは難しい。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:相手のスタンバイフェイズ時に攻撃力が倍になる効果はチェーンブロックが作られますか?
A:はい、誘発効果でチェーンブロックが作られます。(13/10/19)
Q:「相手のスタンバイフェイズ時に1度」とありますが、これは「このカードがフィールドに存在する限り1度」ですか?
それとも相手のスタンバイフェイズが来る度に発動しますか?
A:相手のスタンバイフェイズ毎に発動する効果となります。(13/10/20)
Tag: 《デプス・シャーク》 効果モンスター モンスター 星5 水属性 魚族 攻1400 守0 シャーク