《トライポッド・フィッシュ/Tripod Fish》 †
効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻 300/守1300
このカードが墓地からの特殊召喚に成功した時、
フィールド上の魚族・海竜族・水族モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターのレベルを1つ上げる。
ABYSS RISINGで登場した水属性・魚族の下級モンスター。
蘇生成功時に魚族・海竜族・水族のレベルを上げる誘発効果を持つ。
レベル3の魚族かつ、蘇生をトリガーとする効果を持つため、《浮上》とは非常に相性が良い。
自身のレベルを上げる事ができるので、《浮上》に対応したレベル4モンスターのように扱える。
しかし、水属性・魚族は元々蘇生にはあまり特化しておらず、《浮上》以外でトリガーとなるのは《海晶乙女コーラルアネモネ》程度。
単体ではバニラにしかならず、《サルベージ》を始めとする種族・属性サポートカードも殆どシナジーしない。
他のモンスターのレベルを上げられるため、《素早いマンボウ》で墓地へ送った後で蘇生すればランク3のエクシーズ召喚が狙える。
効果は無効になるものの、《デブリ・ドラゴン》から蘇生させ、《氷結界の龍 グングニール》のシンクロ召喚も可能。
シンクロ素材にした後、《シンクロキャンセル》で蘇生させれば、シンクロ召喚の選択肢も増える。
しかし、どの使い方も消費と結果があまりつり合ってはおらず、狙うことが出来なければ上記の通りこのカードは単なるバニラでしかない。
レベル3と4を使い分けられる水属性モンスターは、後に《ゼンマイシャーク》や《ツーヘッド・シャーク》、《スターフィッシュ》が登場した。
どれも蘇生しなくても効果を発動でき、受けられるサポートカードも大半が共通する。
こちらを使う場合は、上述した通り他のモンスターのレベルも上げられる点を重視するべきか。
しかし、その点だけで見れば同様の効果を持つ《調星師ライズベルト》が存在し、効果だけならあちらの完全下位互換である。
レベル3と4を使い分ける【バハムート・シャーク】なら採用の余地はある。
《強化蘇生》で蘇生させた場合は自身がレベル4になり、他のレベル3をレベル4にしてエクシーズ召喚につなげられる。
- トライポッド・フィッシュとは、深海魚の一種であるナガヅエエソの英名である。
三脚魚とも呼ばれ、長く発達した腹鰭や尾鰭をもち、これを使って海底に立つようにしてエサを待ち構える。
- アニメZEXALでは、これに似た効果を持つ《掘削重機ストロングショベル》を油圧ショーベェが使用している。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:誘発効果になります。(12/08/08)
Q:ダメージステップ中に墓地から特殊召喚された時でも発動できますか?
A:はい、発動できます。(12/08/23)
Tag: 《トライポッド・フィッシュ》 効果モンスター モンスター 星3 水属性 魚族 攻300 守1300