《ドイツ/Doitsu》 †
ユニオンモンスター
星4/地属性/天使族/攻 100/守 200
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに
装備カード扱いとして自分の「ソイツ」に装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
この効果で装備カード扱いになっている時のみ、
装備モンスターの攻撃力は2500ポイントアップする。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)
CYBERNETIC REVOLUTIONで登場した地属性・天使族の下級ユニオンモンスター。
《ソイツ》専用のユニオンモンスターであり、ユニオンモンスター共通の効果、装備モンスターの攻撃力を強化する効果を持つ。
《ソイツ》の装備カードとなることで、《ソイツ》の攻撃力は2500になる。
使う際には、リクルーターや《前線基地》・《ゲットライド!》等で手早く揃えていきたい。
どちらも天使族のため、《神の居城−ヴァルハラ》を使えば一方を特殊召喚した後にもう一方を通常召喚しても揃えられる。
リクルーターを《強制転移》し、ユニオン専用の召喚サポートカードを使えば、効率良く揃えられる。
リクルーターが攻撃表示で戦闘破壊された際に《ダメージ・コンデンサー》を使う事でも、ユニオンパーツが揃う。
《ソイツ》は3なため、《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》や《レベル制限B地区》をすり抜ける事もできる。
このカードに関しては《墓守の罠》などでサーチも可能。
《アイツ》と《コイツ》に比べて攻撃力で劣り、貫通もない。
こちらは《ソイツ》と共にリリースを要求せず、下級モンスターなので《前線基地》なども使えるのが利点。
貫通効果がないところは《ビッグバン・シュート》等で補いたい。
しかし、《ゲットライド!》等のユニオンである点を活かせなければ、他の攻撃力1500の下級モンスターに《デーモンの斧》を装備させるだけでも同程度の攻撃力になる。
レベル3・4のモンスターを並べるなら《No.39 希望皇ホープ》や《彼岸の旅人 ダンテ》などをエクシーズ召喚でき、それらなら攻撃力2500に加えてメリットとなる効果もある。
- 類似モンスターで唯一、国家名の通称と同名であることは度々ネタにされる。
- 原作・アニメにおいて―
アニメZEXALIIのスポーツデュエル大会でギラグが発動したフィールド魔法《スカイダイビング −蒼弩降下決闘−》のイラストに描かれている。
- コナミのゲーム作品において―
元ネタは、KONAMIのシューティングゲーム『実況おしゃべりパロディウス』に登場する「どいつ」である。
「どいつ」はオプションを使用するが、他の3体は自機そのものをグレードアップする。
関連カード †
―《ドイツ》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《ドイツ》 モンスター ユニオンモンスター 効果モンスター 星4 地属性 天使族 攻100 守200