《ドクター(ディー)/Doctor D》

通常魔法
(1):自分の墓地から「D−HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
自分の墓地から「D−HERO」モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「D−HERO」モンスター2体を対象として発動できる。
対象のモンスター1体の攻撃力は、もう1体のモンスターの攻撃力と同じになる。

 ANIMATION CHRONICLE 2021で登場した通常魔法
 D−HERO墓地コストD−HERO蘇生サルベージする効果、自身を墓地コスト自分フィールドの2体のD−HEROを同じ攻撃力にする効果を持つ。

 (1)はD−HERO蘇生サルベージ
 墓地コストも含めて墓地に2体のD−HEROが必要となるため、《フュージョン・デステニー》《デステニー・ドロー》などを用いて墓地を肥やす様にしたい。
 デュエル中1度の効果を既に使用している《D−HERO ディスクガイ》等をコストに使えれば無駄がない。
 効果未使用であれば蘇生時にドローできる《D−HERO ディスクガイ》自身を蘇生するのも当然有力であり、低い攻撃力は(2)の効果で補え、《E・HERO オネスティ・ネオス》やそれをサーチするカードドローできる可能性もある。
 通常魔法であるため《D−HERO ダイヤモンドガイ》効果経由でも発動でき、この場合は墓地コストも不要となる。

 (2)はフィールドの2体のD−HERO攻撃力を揃える効果
 下級D−HERO攻撃力は全体的に低いため、できる限り片方は最上級融合モンスターD−HEROを用意したい。
 また、《D−HERO ドリルガイ》《D−HERO ダブルガイ》等、攻撃力は低いが戦闘向きの効果を持つモンスターの有用な補助にもなる。
 現在の攻撃力を写すため、事前に《D−HERO ダイナマイトガイ》などで単体強化しておくことで、実質2体分の強化になる。
 特に《E・HERO オネスティ・ネオス》では2500アップした攻撃力がもう1体にコピーされるため、爆発的な攻撃力増加になる。
 基本的には高い方に揃えるが、片方が《D−HERO ディストピアガイ》の場合は元々の攻撃力と異なる数値にする事に意味があるので、低い方に揃える事もあるだろう。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《ドクターD》 魔法 通常魔法

広告