《ドラゴンメイド・ルフト/Dragonmaid Lorpar》 †
効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2700/守1700
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、お互いにその表側表示モンスターのフィールドで発動する効果を発動できない。
(2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。
(3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。
このカードを手札に戻し、手札からレベル3の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
デッキビルドパック ミスティック・ファイターズで登場した風属性・ドラゴン族の最上級モンスター。
自身を捨てることでモンスター1体の効果の発動を封じる起動効果、融合モンスターが存在する限り効果破壊されない永続効果、バトルフェイズ終了時に自身をバウンスし、レベル3ドラゴンメイドを特殊召喚する誘発効果を持つ。
ドラゴンメイドは下級モンスターの(2)と最上級モンスターの(3)により、互いを特殊召喚し合える関係にある。
このカードの場合は《ドラゴンメイド・パルラ》と《ドラゴンメイド・ティルル》が対応する。
これらドラゴンメイドの基本的なコンボや注意点についてはこちらを参照。
また自身の場合は《ドラゴンメイド・パルラ》共々風属性・ドラゴン族であることから《嵐征竜−テンペスト》のサーチ先となる他、自身の(1)の効果にも繋げやすくなるため、柔軟性・利便性は高い。
(1)は自身を手札コストにモンスター1体の効果の発動を封じる効果。
最上級ドラゴンメイドに共通する事だが、対応する下級で蘇生できるため、手札から捨ててもディスアドバンテージになりにくい。
相手ターンで発動できないが、自分のターンでの相手の妨害する効果などの発動を封じ、こちらが攻めやすくできる。
また、対象を取る効果であるが、「モンスターが受ける効果」の扱いではなく、「プレイヤーが受ける効果」であるため、《キキナガシ風鳥》などの「他のカードの効果を受けない」永続効果を持つカードも効果を発動できなくなる。(詳しくはFAQを参照。)
なおSELECTION 5再録時にエラッタが行われ、「その表側表示モンスター"は"フィールドで発動する効果を発動できない」だったのが「その表側表示モンスター"の"フィールドで発動する効果を発動できない」に変更されたため、以前より分かりやすくなった。
- カード名の「ルフト(Luft)」とはドイツ語で「空」や「大気」を意味する。
関連カード †
―《ドラゴンメイド・ルフト》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:《ドラゴンメイド・ルフト》の(1)のモンスター効果を発動し、相手の《キキナガシ風鳥》を対象としました。
この場合、効果処理はどうなりますか?
A:《ドラゴンメイド・ルフト》の(1)『このターン、その表側表示モンスターはフィールドで発動する効果を発動できない』モンスター効果は、モンスターが受ける効果の扱いではありません。
《ドラゴンメイド・ルフト》のモンスター効果が適用された場合には、相手は《キキナガシ風鳥》の(2)のモンスター効果を発動する事ができなくなります。
(ただし、《ドラゴンメイド・ルフト》のモンスター効果の発動にチェーンして、相手は《キキナガシ風鳥》のモンスター効果を発動する事はできます。)(19/08/02)
Tag: 《ドラゴンメイド・ルフト》 モンスター 効果モンスター 星8 風属性 ドラゴン族 攻2700 守1700 ドラゴンメイド