《ハーピィ・レディ3/Harpie Lady 3》 †
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1300/守1400
このカードのカード名は「ハーピィ・レディ」として扱う。
このカードと戦闘を行った相手モンスターは、
相手ターンで数えて2ターンの間攻撃宣言ができなくなる。
RISE OF DESTINYで登場した風属性・鳥獣族の下級モンスター。
《ハーピィ・レディ》として扱う効果外テキストと、相手の攻撃宣言を相手ターンで数えて2ターン封印するルール効果を持つ。
《ミスト・ボディ》等でも使わない限り、そのまま戦闘破壊される事が殆どである。
始めから《ニュードリュア》や《次元幽閉》等で除去した方が有効であり、ただ攻撃を封じたい場合でも《平和の使者》や《くず鉄のかかし》等の方が圧倒的に使いやすい。
差別化するならハーピィのサポートや風属性である点を活かしていきたいが、無闇に採用すれば《ハーピィ・レディ》扱いになる他のハーピィの枠が減ってしまうので、こちらでも採用は難しいだろう。
- 遊戯王OCGが登場する以前にバンダイより発売されていた「遊戯王カードダス」において、このカードと同名カードが登場していた。
しかし、バンダイ版では2と3のカードイラストが逆になっている。
また、装備なども含め、3人のカラーリングにも統一性はあまり無かった。
- コナミのゲーム作品をおいて―
CGソフト「フォルスバウンドキングダム」ではカード名が「ハーピィ・レディ・ケラエノ」になっている。
詳しくは《ハーピィ・レディ1》を参照。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードと戦闘を行ったモンスターが攻撃宣言できなくなる効果はチェーンブロックは作られますか?
A:いいえ、分類の無い効果でチェーンブロックは作られません。(10/12/29)
Q:《冥界の魔王 ハ・デス》に戦闘破壊された時、効果は有効ですか?
A:はい、その場合でも有効です。(13/10/11)
Q:《スキルドレイン》適用中に戦闘破壊された時、効果は有効ですか?
A:いいえ、無効になります。(14/04/27)
Q:このカードと戦闘を行ったモンスターが、戦闘後に《月の書》で裏側表示になり、その後表側表示になった場合攻撃宣言できますか?
A:はい、攻撃宣言できます。(10/05/21)
Q:《ハーピィ・レディ》・《ハーピィ・レディ・SB》・《ハーピィ・レディ1》・《ハーピィ・レディ2》・《ハーピィ・レディ3》はデッキに何枚ずつ入れられますか?
A:これらのカードは全て《ハーピィ・レディ》として扱うため、この5種類のカード全ての合計で3枚までしか入れることはできません。(12/07/20)
Tag: 《ハーピィ・レディ3》 効果モンスター モンスター 星4 風属性 鳥獣族 攻1300 守1400 ハーピィ 《ハーピィ・レディ》