《フューチャー・ドライブ/Future Drive》 †
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「未来皇ホープ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、その自分のモンスターに以下の効果を適用する。
●そのモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
●そのモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップの間、
その相手モンスターの効果は無効化される。
●そのモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊する度に、
その破壊されたモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編6−で登場した速攻魔法。
未来皇ホープ1体に全体攻撃・戦闘相手の効果の無効化・戦闘破壊時のバーンの3つの効果を付与する効果を持つ。
未来皇ホープに3つの効果を付与できる。
《FNo.0 未来皇ホープ》は戦闘を行ったモンスターをコントロール奪取できるため、1つ目の全体攻撃を組み合わせれば相手モンスターを全て奪える。
相手モンスターの総攻撃力が相手ライフを上回っていれば、奪ったモンスターの一斉攻撃で勝利となる。
それ以外の未来皇ホープは素直に高い攻撃力を持たせて全体攻撃と3つ目のバーン効果を活かすのが良い。
《FNo.0 未来龍皇ホープ》は高い攻撃力と破壊耐性により攻撃力3000以下のモンスターを一方的に戦闘破壊できる。
《FNo.0 未来皇ホープ−フューチャー・スラッシュ》は墓地のNo.が多くなければ高攻撃力を得にくいが、ランク4の希望皇ホープに重ねられるので他2体に比べて出しやすいという利点がある。
《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》はある程度の展開力が必要になるが、数を並べる・ランクを高くするといった工夫で凄まじい爆発力になる。
《ガガガガマジシャン》をエクシーズ素材に持たせて攻撃力4000に強化するのも有用であり、相手フィールドに攻撃表示モンスターが2体存在すれば1ターンキルとなる。
2つ目の戦闘相手の効果の無効化はやや状況を選ぶが、あって損するものでもない。
モンスター効果へのカウンター性能を持つモンスターに対しても《FNo.0 未来皇ホープ》のコントロール奪取が通るのは利点。
また、相手モンスターが自己強化されていてもそれを打ち消す事で戦闘破壊に繋げやすい。
- このようなモチーフのため、当Wikiの基準では必殺技カードとしては扱っていない。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《フューチャー・ドライブ》 魔法 速攻魔法