《ブライ・シンクロン/Bri Synchron》 †
チューナー(効果モンスター)
星4/地属性/機械族/攻1500/守1100
このカードがシンクロ召喚の素材として墓地へ送られた場合、
このターンのエンドフェイズ時まで、このカードをシンクロ素材とした
シンクロモンスターの攻撃力は600ポイントアップし、効果は無効化される。
※エンドフェイズに適用終了となるカードに対するエラッタに伴い、テキスト内の「エンドフェイズ時」は「ターン終了時」と読み替えて使用する。
デュエリストパック−遊星編3−で登場した地属性・機械族の下級モンスターのチューナー。
自身をシンクロ素材としたモンスターを単体強化する代わりにモンスター効果を無効にする分類されない効果を持つ。
シンクロ素材にした際に、1ターンのみとは言えシンクロモンスターの効果を無効化してしまうのは欠点である。
《ギガンテック・ファイター》や《ライトニング・トライコーン》であれば、墓地発動の効果は阻害されず、ある程度活用できる。
同じく効果が無効になるチューナーは、手札をシンクロ素材にできる《エキセントリック・ボーイ》が既に存在している。
また、レベル4チューナーとして見るとサーチ・リクルートしやすいが、同条件ではデメリットのない《カラクリ守衛 参壱参》・《ヴァイロン・プリズム》等が存在する。
特に《ヴァイロン・プリズム》は永続的に1000ポイントアップできるためこのカードのほぼ上位互換とも言える性能を持っている。
一応、地属性・レベル4・機械族というところから《スクラップ・リサイクラー》で墓地落とし&回収することができるが、《カラクリ守衛 参壱参》でも可能である。
またシンクロンのサポートカードに対応しているレベル4チューナーとしても、《ハイパー・シンクロン》・《ロード・シンクロン》の採用率を考えると難しい。
デュエルの序盤でなければ《ジャンク・シンクロン》でレベル1モンスターを蘇生すればレベル4チューナーの代用にできる。
以上のことから他のチューナーと比べ使いづらい点も多く、優先度は高くはないだろう。
- アニメではノーマルであり、イラストは大きく異なりスーパーロボットのような様相で描かれている。
- このカードの元ネタと思われる作品『銀河旋風ブライガー』は劇中で「シンクロン原理」、「ブライシンクロン」といった用語が登場した。
アニメでのカラーリングは赤色主体であったが、著作権等を意識してか黄緑色をベースに変更されている。
また、それと同時にポージングにも変更が行われている。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:いずれも特定の効果に分類されない効果となります。(13/06/19)
Q:このカードをシンクロ素材にしたモンスターの攻撃力がアップする効果はチェーンブロックが作られますか?
A:いいえ、作られません。(10/10/16)
Q:効果の無効もエンドフェイズまでですか?
A:効果の無効もエンドフェイズまでです。(10/10/16)
Q:このカードに《禁じられた聖杯》を使用された場合、シンクロ素材となった場合の効果は適用されますか?
A:はい、その場合も適用されます。(10/10/16)
Q:シンクロ素材にしたシンクロモンスターを裏側守備表示になり、そのターンのうちにリバースした場合、効果はどうなりますか?
A:攻撃力アップはなくなり、効果は使用できるようになります。(10/10/16)
Q:このカードをシンクロ素材にした《スターダスト・ドラゴン》を破壊効果に対してリリースしました。
この場合、効果処理時に《スターダスト・ドラゴン》はフィールドに存在しなくなりますが破壊無効効果は処理されますか?
A:フィールドで発動した効果は、効果処理時に《スターダスト・ドラゴン》がフィールドに存在しない場合でも無効のままです。(10/10/16)
Q:このカードをシンクロ素材にした《ギガンテック・ファイター》が戦闘破壊された場合、墓地で発動する蘇生効果は無効になりますか?
A:墓地で発動する効果は無効になりません。(10/10/16)
Q:このカード2体をシンクロ素材にして《XX−セイバー ガトムズ》をシンクロ召喚しました。
この場合、攻撃力は1200アップするのですか?
A:はい、その場合攻撃力は1200アップします。(10/10/21)
Tag: 《ブライ・シンクロン》 チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星4 地属性 機械族 攻1500 守1100 シンクロン