《ブルーミー/Broomy》 †
チューナー・効果モンスター
星2/光属性/魔法使い族/攻 700/守 700
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、
このカードをS素材とする場合、レベル8以下のモンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):手札のこのカードと手札のモンスター1体を相手に見せて発動できる。
その2体の内の1体を特殊召喚し、もう1体を除外する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できず、
Sモンスターでしか攻撃宣言できない。
INFINITE FORBIDDENで登場した光属性・魔法使い族の下級モンスターのチューナー。
レベル8以下のシンクロモンスターのシンクロ素材にしかなれない効果外テキスト、手札の自身と他のモンスター1体を公開し、一方を特殊召喚してもう一方を除外する起動効果を持つ。
効果は手札の自身と他のモンスター1体、計2体のいずれかを特殊召喚、もう片方を除外するもの。
実質「手札のモンスター1枚を除外してこのカードを特殊召喚する」か、「手札からこのカードを除外して手札のモンスター1体を特殊召喚する」を使い分けられる効果となる。
効果使用後、エクストラデッキから特殊召喚と攻撃がシンクロモンスターに限定されるため、基本的には【シンクロ召喚】で使用することになるだろう。
とはいえ、その制限が気にならないデッキであれば、単なる特殊召喚カードとして使用してしまっても問題ない。
攻撃不可が重いデメリットとなるため、【アドバンス召喚】には向かず、こちらではリリース要員なら《トランシケーダ》が優先される。
1枚のディスアドバンテージこそ負うものの、特殊召喚先に制限もないため、自身と他のカードを使い分けられシンクロ召喚に繋げられる。
除外までメリットに変えられる【ゴーティス】・【不知火】などとは効果自体の相性は最高であるものの、種族面で異物にもなりやすい点は注意。
攻撃力・守備力が同じ光属性・魔法使い族なので《軒轅の相剣師》や《赫聖の妖騎士》に対応する。
いずれもシンクロ召喚に関わるモンスターなのでサポートカードを共有しやすい。
- イラストを踏まえるとカード名は英語で箒を意味する「ブルーム(Broom)」の捩りだろう。
顔がついており意思があるようにも見えることから、そこに英語で「自分、私」を意味する代名詞の「Me」も掛かっているのかもしれない。
- 原作・アニメにおいて―
漫画OCGストラクチャーズの「百面相太(榊遊矢のコスプレ)vs鎌手千谷子」戦で鎌手が使用。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《ブルーミー》 モンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星2 光属性 魔法使い族 攻700 守700