《ブンボーグ007/Deskbot 007》 †
ペンデュラム・効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻 500/守 500
【Pスケール:青10/赤10】
(1):自分は「ブンボーグ」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の「ブンボーグ」カードの数×500アップする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手は他の「ブンボーグ」モンスターを攻撃対象にできない。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
ブレイカーズ・オブ・シャドウで登場した地属性・機械族の最上級ペンデュラムモンスター。
ブンボーグモンスターしかペンデュラム召喚できなくなる無効化されないペンデュラム効果、墓地のブンボーグの数に応じて攻撃力を自己強化する永続効果、自身以外のブンボーグモンスターを攻撃対象にできなくする永続効果、貫通の永続効果を持つ。
(2)のモンスター効果により、このカードを複数並べることで簡易的なロックを形成できる。
効果対象にとれなくする《ブンボーグ008》も合わせれば、自分のブンボーグモンスターを相手から守りやすくなるだろう。
貫通効果を持っているが、ブンボーグの例にもれず素のステータスは貧弱である。
(1)の自己強化は墓地のブンボーグの数に比例するものだが、自身はペンデュラムモンスターであり、ブンボーグはさほど墓地肥やしを得意としていないので、魔法・罠カードや《ブンボーグ003》などの強化に頼りたい。
最上級モンスターであるので手札事故の回避方法も考えておきたいところである。
レベル7なので、同名カードや《マシンナーズ・フォートレス》とでランク7に繋げられる点は評価できる。
またペンデュラム召喚などで蘇生が容易なレベル1チューナーの《ブンボーグ001》と共にレベル8シンクロモンスターも入れると更に戦略が広がる。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《ブンボーグ007》 モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星7 地属性 機械族 攻500 守500 スケール10 ブンボーグ