《ベアルクティ−ポーラ=スター》 †
シンクロ・効果モンスター
星1/水属性/機械族/攻 700/守2000
このカードはS召喚できず、レベルの差が1となるように
自分フィールドからチューナー1体とチューナー以外のモンスター1体を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードと自分の手札・フィールドのレベル8の「ベアルクティ」モンスター1体をリリースして発動できる。
レベル7の「ベアルクティ」Sモンスター1体を召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●相手はEXデッキから特殊召喚された、レベルを持つモンスターの効果を発動できない。
DUELIST NEXUSで登場する水属性・機械族のシンクロモンスター。
《ベアルクティ−ポラリィ》と同様の召喚条件、自身と手札・フィールドのレベル8ベアルクティをリリースする事でレベル7のベアルクティシンクロモンスターを効果を付与した上で召喚条件無視で特殊召喚する効果を持つ。
特殊召喚に関しては《ベアルクティ−ポラリィ》を参照。
モンスター効果はレベル7のベアルクティシンクロモンスターの召喚条件無視での特殊召喚。
とはいってもそれらの持つ正規の召喚条件で特殊召喚するのと同じ素材を揃える必要はある。
一応、こちらはレベル8ベアルクティのリリースは手札からも行えるので発動は多少発動しやすくはある。
また「ベアルクティモンスターのコストでリリースする」ため、《ベアルクティ・ビッグディッパー》・《ベアルクティ・ディパーチャー》・《天斗輝巧極》らのコスト代用カードを使えば自身を含め消費0で展開が可能。
この効果には1ターンに1度の制限もないため、残った自身を用いてもう1度発動ということも可能。
一方コストであるため、正規に払った上で効果や発動を無効にされれば致命的なディスアドバンテージとなる。
特に自身をリリースする関係で《墓穴の指名者》などは天敵となる。
特殊召喚したモンスターは付与する効果によって融合召喚・シンクロ召喚を軸とするデッキに対しては高い制圧力を持つ。
《ベアルクティ−セプテン=トリオン》なら、あちらの効果と合わせてあらゆるエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの効果をメタれる。
ただし、《ベアルクティ−セプテン=トリオン》の効果も含め「エクストラデッキから特殊召喚されたモンスター」にしか適用されないため、蘇生・帰還されたモンスターには無力である点は注意。
また、《虹光の宣告者》のようなフィールド以外で発動する効果や、効果の発動を伴わない永続効果は防げない点も気を付けたい。
もう一方の特殊召喚先《ベアルクティ−グラン=シャリオ》とは付与する効果とのシナジー自体は薄いものの、除去効果により単純にアドバンテージに優れる。
またその除去効果は1ターンに1度の制限を持たないため、上述するようにコスト代用カードで複数回この効果を利用する場合、あちらを複数体並べ除去でフィールドを更地にすることも狙える。
- 「ポーラスター(polar star)」とは「北極星」の事。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《ベアルクティ−ポーラ=スター》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星1 水属性 機械族 攻700 守2000 ベアルクティ 正規の方法以外での特殊召喚不可